:*:・゚★,。・:*:・゚☆ Diary:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・
DiaryINDEXpastwill


2005年02月20日(日) 三味線っ♪

今の職場に行くようになってから半年。
あたしのいろーんな才能を引き出してくれる。
前んとこではパートだったから、所詮リーダー的存在は職員。
今は、あたしも常勤職だから、
パートさんよりは立場が上なんだー。
自営業をしてたから、人は使ってたけど、
一緒に仕事をする人に気持ち良く働いてもらうには
いろんなワザ(?)が必要になる。
一緒に入った愛チャンは若いけど、福祉歴はあたしよりはるかに上。
いろいろ教えてくれるし、勉強にもなる。
だけど、人生経験はあたしの方が上だから、
愛チャンもいろいろ学ぶらしぃー。
「久美さん♪久美サン♪」ってあたしになんでも聞いてくれるのぉ。
頼られるって嬉しぃのだ( ̄^ ̄)

で、今の職場は利用者さん(通ってくるお年寄りのコトをこーゆーの)に
楽しんで帰ってもらうコトをとても重視しているの。
午前中は頭の体操。クイズやらパズルやらを主にやるんだけど。
その内容はその日の担当者に任されてる。
だから、いろいろ勉強しなきゃいけないのよー。
お年寄りはいろいろだけど、やっぱり私の父みたいに頭いー人もいて、
下手な話はできないからねぇ・・・
新聞は当然のコトながら、予習をしていかないとお話もできないの。
だから、気が抜けない(笑)
それは、あたしにとってもイイコトで、お勉強にもなるし。

それから、音楽療法ってのは、
みんなで歌を歌う。演奏を聞いてもらう。などなど・・・
あたしの昔とったキネヅカが役に立って、
簡単なピアノの伴奏だけでも「生演奏〜♪」って喜んでくれる。

で、ボランティアで来てくれてる80歳の方が、
時間外に無料で三味線を教えてくれるんだー♪
三味線も買えないのでお借りしてます。
まだ週1〜2回で1ヶ月ぐらいしかやってないけど、
これがまた楽しいのぉ。
かつてクラシックギター部だったあたしの才能が復活なのだ♪ナンチャッテ
「音感いーよねーー♪」とか
「絶対音感ってすごいよねーー」とか
「聞いてすぐ弾けちゃうなんてすっごーーーーーい」とか
驚いてくれるのだ♪
あたしにとってはフツーだったコトが、感心されて認められるって、
なんだかとっても楽しいのん。
『介護を学ぶため』に、特養に内部移動しようかと思ったけど、
やっぱりあたしはアーチスティックな部分も生かしたいなと思う。
所詮、シロートだけど、まるで何もやったことのない人からすれば、
「すごーーい」の部類に入るみたいで、
「器用だねー。なんでもできちゃうんだねー。」と誉められる満足感も
ココなら十分に得られるからさぁ。
しばし、眠っていた才能を伸ばしたいとも思うのだ♪( ̄ー ̄)
その為には、努力も必要だから、練習しないとねぇ。
っつーか、昔みたいに練習が全然苦じゃないから。
むしろ楽しいから。
レッスンに通うより、自分で進んでやりたいと思うから。

三味線も、そのうち買いたいなーと思ってるのぉ。
中途半端なのは、たぶんすぐ物足りなくなっちゃうから、
それなりのモノを買いたいとも思う。
ボーナス出るから、何回か貯めて買おうっと♪
ぁーその前にコドモの学費積立ないとな・・・(滝汗)


kumiko |HomePage

My追加