ワタシが最近触ったり、興味のあるモノの日記です。

2007年03月23日(金) HPを出す

もらって3ヶ月ほどそのままにしてあったHPのパソコンを袋すら出して電源を入れる。娘にいいかと思ってもらったのだが、娘が無骨なHPのパソコンには見向きもしなかったのだ。「動かないかもしれないよっ」と言われていたこともある。

電源を入れるとものすごく横長のWindowsのロゴが出て後は真っ黒。リカバリーCDがあると言われたので、それももらう。入れて起動。HPはアメリカ産パソコン。あたりまえだけど表示が全て英語。以前、IBMのパソコンを使って、トラブルばかりで、表示が英語でいい思いをとなかったことを思い出す。

何回か電源を入れ直してもダメ。されでもあきらめずに切っては入れると、リカバリーCDを認識しだした。しかしまだダメ。パソコンが起動したという状態にはならない。


<< Back INDEX Next >>