バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2005年05月16日(月) 「世の中、馬鹿が多くて疲れません?」

 昔桃井かおりがこう言ったCMが猛抗議を受けて打ちきりになったっけなあ。
 おいらは「バカ」とは楽しくつき合いますが「馬鹿」とはちょっとな。(この場合、頭の良し悪しは関係ない)

 そうそう、週末に本屋行ったら「ちびくろさんぼ」が復刊してたよ。これが発禁になった理由もすごくアレだったしねえ…
 
 まあ同じ所に半年もいれば嫌なことも結構あるわけで。前にも書いたけど、それが嫌だから派遣をやってたんだよね。まあ、派遣の時は半年以内に嫌なことが起きたらさっさと辞めてたんですが、今はそうもいかない。
 というか60人の中の一人がそんなんなだけで、他とはおおむね良好な関係なので辞める気はさらさらない。

 詳細を書いても怒りがぶり返すだけなので端折りますが、なんつーか人って「噂」の方を信じるんだなあ、と。
 仕事上でそれが響かなきゃ別に陰で何言われてもいいんですが、それができる奴はそもそも噂なんざ7割引で考えられる人な訳で。

 つーことはおいらの回りの人の言うとおり、華麗にスルーしとけばいいのかね。
 でも気にしてしまうケツの穴の小さい自分…

 まあそんなわけでここんとこ少々やさぐれながら仕事してるわけですが、寝る前に何となく、吾妻ひでお「失踪日記」を読んだりしてます。
 どシリアスな話なんだけどなぜかほのぼのしてしまうのは、やはり絵柄のせいなんでしょうな。

 この人の漫画だと、ずいぶん前に「OUT」というアニメ雑誌に載っていたガンダムのパロディ(訪ねてきたララァをシャア3人が「インド人だインド人だインド人だ」と言いながら追いかけていく。確か筒井康隆「走る取的」「二人のインド人」のパロディでもあったはず)がすごく面白かったんですが、いつの間にか「伝説の漫画家」になってるなあと思ってたら、ホームレスになったり配管工になってたりアル中の治療したりしてたのね。
 5/21追記:作品名が違っているとの指摘を頂きました。ごめんなさい。ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

 原稿放り出して2回失踪してるんですが、2回目にブッチされた編集者は僕だ、と大塚英志が書評で書いてました。ちょっとざまーみろと思った自分(苦笑)。
 お酒はもう5年やめてるそうなんですが、スリップしないでまた不条理SF漫画を書いてくれればなあと思ってます。

 酒は悪魔の水だ、やっぱり。…と、今日返ってきた健康診断結果をみてうなる自分。

<<今日のひとこと>>
 γ−GTPがすごいことになってました…orz  ●1点


かをる |メールかをるさんの○と×。