バビロンまで何マイル?
もくじ戻る次へ


2006年06月25日(日) おひょいさん最高(w

 実写版「デスノート(前編)」を見てきました。ええ、藤原竜也目当てです(苦笑)。
 一回目の上映だったんだけど、ワーナーシネマの一室がほぼ満員でした。小学校高学年くらいの男子グループが多かったっつーことは、少年ジャンプの購読層がちゃんと来てるってこったな。

 でも思ってたよりは良かったなぁ。藤原竜也って丸顔というイメージがあったけど絞ったのか、それなりに細面になっててえらいなぁと思ったり、ワタリがもうじーんとするほどぴったりだったし、リュークのCGも声(中村獅童)と馴染んでて。
 L役の人も悪くなかった。素顔が全然違うんでどーなるかと思ってたんだけど、「Lは甘い物好き」というところも良く出してた(彼が甘いもの嫌いだったら地獄のロケだったろうな)し、マカーな所も原作通り(マカーな自分としてはそれがちょっと気になっていた)だったしね。
 原作に出てこなかったキャラクターの人もどうやって使うのかと思ったらなるほどね。あれならそれほどストーリーに影響しないわな。ライトには色恋沙汰は似合わねぇ。

 見ながら「何で藤原竜也は演技が大仰なのか」ということについて考えていたんですが…まあ元々舞台畑出身っつーのもあるんだけど…そうだ、あの目だ。
 「チワワのくぅーちゃん」みたいなうるうる目が、舞台だとそんなに分からないんだけど映画だとアップが多くて気になるんだ。
 とはいえ「バトルロワイヤル」ほど大げさな演技でもなく、父親役の鹿賀丈史(この人も同じ路線だし)も押さえ気味の捜査官を好演してたと思います。

 何だか褒めまくってるな、ワシ。…あ、藤原竜也、あまり字が上手じゃありませんでした(苦笑)。

 ただ、レッチリのエンディングテーマも良いんですが、ストーリーの展開とかから考えたらMETALLICA「St. Anger」の方が良いんじゃないかなぁ、と個人的には考えておりました。
 既に前後編通しのチケットを買ってしまっているので11月もいきますとも。話がどこまで進むのか気にもなるし。「Lとの対決編」が終わるくらいまで行くかなぁ。

 腐女子と言いたくば言え、ケッ。


<<今日のひとこと>>
 そこかよっ!! >タイトル   ○5点


かをる |メールかをるさんの○と×。