バビロンまで何マイル?
もくじ|戻る|次へ
2006年08月02日(水) |
B'z LIVE-GYM 予習中(いいのかなぁ…) |
えと、未だに入院先決まってないんですよ。 明日候補の大学病院(最初に紹介されるあの病院ですよ>社内関係者)にいくんですがどうなるんだかねぇ。 ベッドが一杯だとか、そもそもおまいは入院するほどじゃねえとか。 まあそれならそれで良いんですが、なんかやり取りしてるだけで疲れてきたよ、あたしゃ。 主治医はマメに面会時間取ってくれて、7年近くのつきあいの中で今がいちばん一生懸命になってくれてるような気がするんですが。
今日の会話。 (´Д`)「まあ明日診察してもらって、こっちとしては早く入院したいんだけど、10日に頑張ってチケット取って、楽しみにしてたライブがあるんすよねぇ…」 ノノノノ ( ゚∋゚)「おお、それは大変だ(笑)。そーいうのは入院の時に言っといて、無理矢理外出許可を取れば良いんだよ」
せんせー、先生も音楽好きだし、確かに私には「音楽」がいちばんの薬だと常々仰ってますが、いいんすかそれ(苦笑)。
まあいいや、逝った後の状態には注意しなくちゃいけないけど、これだけは逝きます。
後、自戒をこめてこのコピペを貼っておこう。 おそらくたいていの人はこれを読んでうんざりするはずだから。
--------------------------------------- うつ病は誰でもかかる可能性がある。かかりやすい人とそうでない人がいる。 かかりやすいのは、とにかく真面目な人。そして、ちょっと不器用な人。 人の話を鵜呑みにするような、素直過ぎるところがある人。わかる? 普通の人には何でもないことがとても大きく響く、感受性豊かな人もそう。 これらを満たしている人がかかりやすい病気なの。私はうつ病。 真面目でちょっと不器用で、素直過ぎて、感受性が豊かな人間てことね。 「頑張れ」禁止。「早く治るといいね」禁止。「困ったもんだね」厳禁。 ただただ、私の話に耳を傾けて。肯定的な相槌のみ許可。説教厳禁。 あなたの考えなど興味ないし聞きたくない。余計な入れ知恵しようとしないで。 腹にイチモツとか持たれても、すぐ気付くんで。そういうトコ敏感なんで。 私がブルーな時は、じっと黙って私からの指示を待って。何も働きかけないで。 良かれと思ってやることの全てが迷惑な時もある。それぐらい分かって。 言うまでもなく、その場を黙って離れるのは「死ね」と同じ意味だから厳禁。 ひたすらそこにいて。必要になったら話しかけるんでヨロ。 でも、こちらがそういうことを口に出したら、ちょっと傲慢に見えてイヤ。 だから言う前に察して。そしてベストな動き方を瞬時に判断し、手際よく実行して。 気を遣っている素振りは決して見せず、飽くまで自然に。こっちが負担に感じたら、 それは失敗だから。心して取りかかって。1回の失敗が命取りだから。
そんなわけで、私はうつ病。弱肉強食の世界で、自力で飯は食えないけど、 自分はVIPだから特別に食わせてもらうんで、全面協力ヨロ。 なお、傷つきやすいので決して罵倒はしないで。嫌な顔も禁止。 イヤミなど言語道断。いつでも誠意を持って、しかも笑顔で協力。義務だから。 内心イヤなのに作り笑顔とかされても、こっちすぐ見抜くから。そういう力あるから。 それと、私たちを理解するために、常に全力を尽くしなさい。決してサボらないで。 もし理解できた人は、私たちの気分を損ねたりは決してしない。する筈がない。 私たちの気分を害する人は、すべからく理解していない人。 そして、私たちを理解しない人はすべて悪人だし罪人。よく覚えておいて。 一度の失敗・一度の失言が、どれだけ私を傷つけるかよく考えて。徹底ヨロ。 あ、言っておくが、こっちはあなたを理解する必要もないし、努力もしないんで念のため。 ---------------------------------------
個人的には「頑張れ」も「早く治るといいね」も有り難いと思うだけなんだが。 なんというか、ここに書いちゃってる以上「かまって病」がでてるんだと思うんだよな。 そこはものすごく自重しないといけない。
けど、もうすべてが遅いのかもしれんし。
|