皮の裏側
DiaryINDEX|past|will
|
「おたんこなす」という言葉がある。 「なす」は野菜の茄子だろう。 では「おたんこ」ってなんだ?? 辞書を引いてみた(←この言い方も変だな) 「おたんこなす」・・・・「出来そこないのなす」だという。
では、なぜ「おたんこ」は「なす」にしか付かないのだろうか?? 「なす」と「おたんこ」の関係は謎だ。
「おたんちん」「おためごかし」とかいう言葉も辞書に並んでいる。 「おたんちん」。。。「おちんちんの上級版?ひとつ前」なわけがない。 「おためごかし」。。。「肥溜め」を連想してしまう。
なんだか日本語ってわけの分からない言葉も多い。
「おたんこなす」「おたんちん」少し文字を変えるとワイセツだ。
「おたんこ」は気になるな〜。 「たんこぶ」と近いのかな。 そうなると「たん」という響きは何かの色と関わりがあるのかもしれない。 だって、茄子もこぶも青くなるし。
日本語って不思議だ。
|
|