2006年04月01日(土) 今日から4月。

ご無沙汰しておりました。
3月はサッカーの試合や行事、子供会などで、すっごく忙しくてなかなか更新できませんでした。申しわけございませんでした。

この前の臨時総会のときはホカ弁ネタで終わってしまったのですが、あの臨時総会のあとに「夕方なしか」の吉田寛さんの講演会がありました。
バタバタ学校へ向ったので、誰の講演会なのかチェックをせずに行きましたので、吉田寛さんだと知った時はすご〜く嬉しかったんです。
なのに…。

「ボクはバカ子だったんですよ。」
というところで睡魔がっ。

最後に目が覚めた時はなしかの話をしていたのですが、私の記憶には「吉田寛はバカ子だった」しか残っておりませんでした。
どの辺りが教育講演だったのか、わからないまま終了。
とても残念です(T-T)

それから、それから。3月はサッカーの卒団式や子供会の6年生を送り出す会があって、たいへんでした。
毎年元旦から家計簿をつけようと試みましたが、1週間と続かず、今はどんぶり勘定の私がサッカーの会計ですから。私もとっても心配だけど、お金を預けた会員の皆さんはさらに不安だと思います。
何がたいへんって苦手なお金の計算…もとい、計算はおっとーがしてくれてて、私はじゃんじゃん買い込むだけなんだけど、金額が金額なので大金持ってるだけで疲れてます。

3月最後の行事は長男の一泊お泊りでのサッカー大会。食事はでるけれど飲み物やらお菓子やらたくさん買い出しがあって、またまた会計の活躍です。
このときは、親の飲み物の量で揉めました…。( ̄u ̄;)

そして。
キリンチャレンジカップの日。
長男と三男とで九石ドームへ行きました。タイチは風が苦手で風の強い日は外へでないほどなのに、サッカー観たさで頑張りました。九石ドームへ着くと、2時間前だというのにたくさんの人がいたので、タイチは「さみ〜。間に合わん。」を繰り返しながら会場へ向いました。サッカーの力は偉大です。
しかも寒がりなのに、日本代表のTシャツを着ている人がたくさんいるので自分もジャンバー脱いじゃって、おもしろいなぁと思いました。末っ子なのでついつい赤ちゃんのように思ってしまうのだけれど、多少の知恵はついてました。
結局Tシャツを一番上に着せてあげて、会場で買ったタオルマフラーを巻いてあげました。
初めは応援の声がこわいって言っていたけれどフードをかぶせてあげたら、気にならなくなってノリノリで応援してました。

長男が「中澤、あったかそうやな〜。」というので、思わずあの髪に絡まりたくなりました。だけど。誠に勝手ながら絡まるなら玉田選手がいいな。あぁ怪しいオバサンでございました…。





もくじ  過去  未来  






ひめ