はきだめという名の書き連ね
INDEXまえつぎ   >>いろいろめも


2004年03月08日(月) 楽しみにしていた

結構前に通販申し込んで入金して、ずっと待ってたテニスの同人誌がやっときました。
乾を中心にした青学本ってかんじの本ですが、これがまあすっごいおもしろかった!!
やっぱり中学生の日常話を描くならテニスだよなーと思いました。
あれだけキャラクターが多くいるし、あれだけ境遇もバラバラなのにそれぞれに個性があるわけだから(一応)日常を普通にかいても、おもしろいよね。
それを上手く見せられるかが、力の見せ所ですね。
今日読んだほんは、本当になんていうか、青学のキャラクターがそのへんにいる中学生をしていて、なんかあーこんな子いそうだなあって思っちゃって楽しかったです。脇にいる、モブも生きている!
すばらしいことです。

あと、妹が最近テニスにものっそいはまってて、しかも氷帝にはまっていて、氷帝だけのアンソロジー(しかも商業誌)をごっそ借りてきて読んでいるんですが、わたしもそれのおこぼれにあずかりました。
好きな作家さんが書き下ろしでかいていて嬉しかったです。それだけ読んだ。
そしてそれがとてつもなく萌えでした。
合宿かなんかの四コマで、なんか2年生が3年生の部屋に朝来て、まだ寝ている先輩(確か跡部だった)の布団の前でほかの先輩(岳人か忍足だった)に「先輩が起きてくれねーと布団たためないんっすよ」とかいうの。
で、コマのふちんとこに、「2年が3年の布団をたたむ係」みたいに書かれててものそいそのへんが萌えでした。3コマ目の跡部の寝顔なんかポイだった!
ホント、もう、なんていうか
中学生だな――――!体育会系の上下関係だな―――!!
ってかんじ。
すごい萌え。
この萌えをその場で妹に言ったら腹かかえてわかんねえー!って笑われました。
クッ


箸子* |MAIL
INDEXまえつぎ