はきだめという名の書き連ね
INDEX|まえ|つぎ >>いろいろめも
ALWAYS見にいきまんた! 最初っから最後まで泣いたよ。途中号泣した。嗚咽もれるかとおもった。 隣の人はいい迷惑だったろうな… 以下ネタバレ含みます
健太(淳之介)がかわいくてなあ〜 人にやさしくが健太を見た初めてで、それから実はあの4chの謎とき番組(な〜ぜ〜)とかいうやつ見るほどに健太好きだったんで、この映画はほんっと健太ばっか見れて幸せだったです。あのシーンとかあのシーンとか最高すぎる… 来年花田少年史やるんですよね!ウワアアぜってー見る
あと、こまかい背景とか見んの好きでした。昭和30年代ってホントたまらん年代ですね。その時代に生きた人が今どう思うのかはわかりませんが (ばーちゃんが見に行って、泣いたしいい映画だけどもうあの時代は思い出したくないとかのたまってた…ちなみに毎回言う。そのくせ毎回自分から話し出す。よーわからんネガティブな人だ) 私にとっては見てると泣くしあこがれの時代です。大正・昭和初期と並んで。 アクアシティの昭和のあの街行ったときも餃子スタジアム行ったときもはしゃいだ…いい場所だ
さてまた映画ですが、六子は原作ではおのこなのですが、映画はあれで良かったな。ただムチャはあるけど…女の子が自動車修理工場で働く…か?どうかなあ。でも泣いたなあー 文学は原作とだいぶ違う…というか若いなあ〜 宅間がホントにいいキャラだとおもいますた。あのひと出てくるだけで泣く。 薬師丸ひろ子もホント良かった…つうか原作まんまじゃないかあ マギーは、最初溶け込みすぎててぜんぜんわかんなかった。あの人ああいうカッコ似合うな! キムにいも出てて吹きました。キムにい!!ヒイイばくしょう でも泣いてたそのシーンわたし。ええそういうシーンじゃないのに笑 ストーリーもああいうんが好きなんでええです。 場面切り替え早いのって気持ちの切り替えができていいとおもう 2時間ずっと泣いてて泣きすぎて頭痛いです。目が赤也になっとる。しぱしぱする。
関係ないですがDQ5にいまさら狂っていますので旅に出てきます。 今青年時代前半のラーの鏡とってくるとこ。ホイミン仲間にするために神の塔にこもります。
|