○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
すばらしい日々 |
||||
---|---|---|---|---|
2004年11月18日(木) 変わっていないようで変わった中身 塾の先生(?)のバイトをしていて 相手の学年に合わせた教え方をする事の難しさに改めて気づいた。 どうしても今の私の中で一番良い、簡単だと思うやり方で 問題を解いてしまっている。 それどころか、私自身は、その学年だったときに どうやって解いていたのか、考えていたのかを思い出せない。 この事は前に書いた「昔の自分が望む大人になれない」 という事に関係があると思った。 人は、より良いやり方を学びながら生きていく。 それはただ単に、「より効率が良い」やり方なだけかもしれない。 だけどそれでいいと思った。 私の全てが「効率の良い」やり方になった訳じゃないから。 そして今更ながら、嫌な事を言ってきた大人達の気持ちが分かった。 どうしても、自分の経験の中で培ってきた事を含めて 子供に話をしてしまうんだ。 だから子供には、納得のいかない嫌な話、 自分の事を分かってくれない大人だと、思えてしまうんじゃないのか。 分かったところで少し悲しい気持ちになった。 けど、初めて自分は成長したのかもしれないと実感できた。 |
||||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
<< | menu | >> | ||
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
![]() |