店舗の壁 もともとは石膏ボードの上に 紙のクロスが貼ってあり 薄汚れも混じって 全体的に茶色い感じだった 随分前に釘やピンの穴を 補修用パテで埋めた後 なんだかんだと用事が先行し 白が点在する壁が気になりつつ日が過ぎた
もうこのままでもいいんじゃない なんて言うHさんに 既にこの壁に慣れているんだとゾッとした 今日は絶対ペンキ塗りと決め まずパテにやすりをかけようとしたら 下のクロスまで剥がれてしまったので そのまま上から塗りはじめた
けれど パテにペンキが乗ると粘度が増し もろもろとパテごと剥がれてくる そのままある程度塗ってはみたものの 仕上がりは美しくない クロスが薄くなっても やっぱりやすりは掛けるべしを学ぶ
量販店で試しに買った 2リットル弱はあっという間 このぶんだと 全部塗り終えるには 容量の大きいのを買わないと相当割高になる 調べると同じ色の大きいのはないことが判明 計画立てているようで まるで行き当たりばったりなのが こんなところにも
でも今日塗った ちょっとクリームがかった白は 少しツヤありだったせいで感触いまいち ツヤなしの白なら大きいのがあるから 次はそれに変更かも ペンキの前で さんざ色に悩んだのも意味なかったな
|