ゆりゆり日記
ただ知ること
過去にあつめたカケラで出来る絵は
その瞬間瞬間ごと
いつも完璧だということ
そうして明日を未来を生きていく

2005年06月15日(水) 不具合の許容範囲

朝になったら
製氷皿にしっかりこおりができていた
嬉しかったのだけど
そんなコトで起こすなよと我が息子

以前使っていたのは
友人が東京時代からお世話になっていた
2ドアの小さい冷蔵庫で
ちょっと強く冷やそうと思うと
冷蔵の方まで冷凍になってしまうという
必死さがけなげなやつだった

霜を取ろうと思ったら
電源を切るか
冷凍庫のドアを開けっ放しで挑む
備え付けの道具ではビクともしないので
古い包丁とかアイスピックとかでがしがし
いつも途中までで挫折するので
取り易い手前の方から奥に向かって
氷のスロープが出来上がっていた

まるで人間みたいに
ちょっと手間がかかって
独特のクセがある
ただ便利で引っ掛かりのない道具より
そういう傾向を了解しながら
どんどん進行する不具合に
こちらを適応させて行くのがなんかいい

適応させすぎて
買い替えのタイミングを逸したままだったのが
とうとうその時がやってきた
まだ使えるちょっと大きめ2ドアと交換
先方は飲み物が冷やせるだけの
小さなのがいいということで
ずうっとお世話になった可愛いやつも
まだまだ新しい場所で活躍できるのだ

やってきたのは
昭和の薫りいっぱいの
角張った真面目そうなナショナル製
買い換えるならどれかなと
電気屋さんで見た未来風のとは違って
これなら付き合って行けそうだ
以前の食材を全部納めても
庫内はスカスカで空きがある

しばらく使われずに眠っていたせいか
到着した昨日は氷ができないままだった
いきなりの不具合は
これまでのキャパを超えていて
冷凍品とアイスを買わない生活はいいとして
氷なしを想像しきれないままに寝た
杞憂に終わって本当に良かった


 < 過去  目次  未来 >


ゆりすこ [MAIL] [吉祥堂]

My追加