ゆりゆり日記
ただ知ること
過去にあつめたカケラで出来る絵は
その瞬間瞬間ごと
いつも完璧だということ
そうして明日を未来を生きていく

2006年06月29日(木) 本のぐるぐる

先週末
ATMに借りた本を忘れ
時間外だったのでどうすることもできず
暗澹たる気分でそのまま週明けを待ち
銀行に問い合わせをした
すると先方は気を利かせて
本が入っていた封筒の宛先に
わざわざ郵送してくれた後だった

無くしたと半ば諦めて
この辺では売っていない本を
アマゾンで探すしかないと思っていたので
本当に有難いことなのだけれど
わたしもよく確認していなかったその宛先は
本を借してくれたご本人のいる
県の施設の方だと聞き
ついお礼の言葉も濁り気味になってしまった

既に県の事務室の人には
事情を話して留め置いてもらうことにしたものの
ご本人は出張で連絡が付かなかったので
事の顛末を打ち明けるためと
再び本をお借りするために
今日になって売り場の途中で出向いたのだった

けれど
月曜日に郵送したと聞いたのに
どういう訳か本は届いていなかった
ひょっとしたら
別の所の封筒だったかもしれないので
メーリングリストで探してみると
ご本人からのお言葉にひたすら恐縮しつつ
こちらは再度銀行に宛先を聞くはめになった

するとやっぱり住所は間違いなかったが
宛名は個人名ではなく
同じ建物の別の方の団体名だった
またこの顛末を新たな人に披露するのかと思ったら
どこの郵便物も
まず事務室に届くことになっているそうで
スルーしてしまうなんてあり得ないと事務員さん
結局午後になって到着したのだった

こんなに日数が掛かったのは
漢字変換がダブった上に
ちょっと変な住所になっていたせいなのか
それでも郵便番号はきちんとしていたから
理由にはならないような気もする
まるでこのタイムラグは
わたしのしでかした紛失劇を
充分反省させるためのものだったみたいだ

最初に本を受け取ってから
自転車に乗るときも銀行に着いたときも
気を遣って意識していたのが
大金を下ろして数えてからは
無事に家まで着くことが最優先事項になってしまった
お金じゃなくてよかったねと
慰めてくれる人もあったが
お金を下ろさなかったら忘れることもなかった

むしろ
ヘンな本じゃなくて良かったよ


 < 過去  目次  未来 >


ゆりすこ [MAIL] [吉祥堂]

My追加