FayeBlue 目次☆過去☆未来
どこの会社で働こうがストレスや人間関係 ってのは付き物で、私も最近会社に慣れてきて 周りも色々見えてきて、そりゃストレスもとっても感じる。 バラバラ加減は一番なのでは?と思ったり。 私がしっかりしてれば関係ないかぁ程度なので 何か言われてもいいように 抜け目がないよう気をつけている。 関係ない事で責められるのは嫌だからね。 でもちょっと待ってよ っていうのがあるのさ。 うちの会社の人々、 人が電話でお客さんなり他の人なりに 話しているにも関わらず 『Faye、ちょっと・・・』と 最後まで話続けるのだぁ。 おいおい、 あたしゃ将徳太子でないって。 会社の新ルールとして例え電話で話ていても もし新しいコールが自分宛てなら、 今話しているお客様にちょっと待ってもらって、 新しいコールに出て、後で架け直すという 態度をとるように!!となっていて。 それはわかるんだよ。 誰だってずっとHoldにされられるのは嫌だし まだ後で架け直しますって一言 言ってもらった方がいいでしょう。 でもさ、でもさ何故に会社の奴が あえて 電話でお客さまに話してる会社の人に 話かけんのさ?! マジ簡便して欲しい。 上司までこれだから困る。 今日最悪だったのが見積もりを出してる時 しかもアメリカ人に出してて その間に日本人から電話があって それにも出て、それで待たされて、 んでやっと おじさんの見積もりを言おうとした時 来たよ、来たよ 暇そうな上司が私の所に近ずいて来て 『この画面見にくくない?』 (今私のPCは調子が悪く見積もりを出せないため他のPCを使ってるのよ。) 『君のスクリーンと変えた方いいんじゃない?』 私はお客様と電話で話してるんだよって顔で 見たのにも関わらず、彼は話し続けたので 『いや、プラグが合わないと取り替えられないから無理でしょう。』 とだけ言ってお客様と話そうとしてたら 『そんなのやってみなくちゃ分からないんだから やって見るべきなんでないの?!』 って逆ギレ。 そんなの今どうでもいいよ・・・・って心じゃ 叫んださ。 でもきっと暇をもてあましていた上司は自分のアイディアが いかにいいか話を聞いてくれる相手が欲しかったのでしょう。 それでやっとの事お客様に見積もり出したんだけど かなり不機嫌になってた。 うちの上司は一体どういう考えしてんだか。 気分屋さんにはホント悩まされます。
|