左肩こり?なのか筋を痛めたのか、背中から左肩に掛けてほぼ左半身(頭も左側)が痛い〜。 不愉快さを紛らわすために、モヤモヤと考えたのが、左にちなんでサウスポーの棋士。 棋士のサウスポーって多いらしいです。 私が知ってるのは3人だけですが。井山君もサウスポーだし、井沢秋乃さんもサウスポー。依田碁聖もサウスポーだそうです。(対局は右で打つように変えられたとか。) 囲碁は右脳のゲームだから、左利きだと有利とかいわれてるそうですが、最近、左脳(計算)、右脳(感性)の役割分担の話は正確には正しくないらしいです。(ホントかな?笑) 左脳と右脳を繋ぐ脳梁ってのがあって、情報が行き来してるから、右でも計算してれば、左でも感覚的に捉える処理を担当してる部分もあるんだとか。 それでも、サウスポーってだけで、なんだかちょっとカッコよく思えるんですけど。
あ、うっかりしてたんですが、去年のNEC大会、座席指定券との交換に並んで、20周年記念のCD-ROMを頂いてたのをすっかり忘れてました。(並んで待ってた人にだけ配られました♪) 第1期から第20期までのNEC杯&NEC俊英の全対局の棋譜が入ってるのですが、良く考えたら、ここに加藤先生の棋譜が一杯入ってるじゃないか。(笑) (1〜24期の棋譜はNEC囲碁のHPでも見ることが出来ます。)
|