![]() |
男脳?女脳? - 2001年11月17日(土) 最近ね、「話を聞かない男、地図を読めない女」って本読んでるんです。 ちょっと前にすっごく売れてたから、知ってる人も多いと思うけど、、、 その本には、男女の感覚とか考え方とか物の見方の違いは、生まれ持った「脳」の性質に関係ある、ってな事が書かれてるんです。 だから、パートナーが「どーしてそう考えるのか??」とかいうことは、ホントには頭で理解できないんだって。 本当に理解する事は不可能だけど、いっそのことそういうことを踏まえてパートナーと付き合えばみんな幸せになれますよー、みたいな。 その中に、「あなたは男脳?女脳?」ってテストがあって。 もちろんやってみました。 結果は予想通りというか、ビミョーに男脳寄り。 数値で結果が出るんだけど、0から180ってのが男脳の範囲で、女脳は150から300。0に近ければ近いほど男っぽい考え方、数値が大きければ大きいほど女っぽい考え方、ってことになるらしいのです。それで、私の結果は140。 一応分類すると、男脳。まぁ、やっぱりねー、ってかんじ。 ここで、それを説明するのも難しいんだけど、自分で思うに私は「男っぽい考え方」の人間だと思うのです。 どちらかといえば(どちらかと言わなくても・・・笑)どっか冷めた(よくいえば冷静な)物の見方をするし、しゃべらなくても結構平気。よく、自分1人の世界に入ってる、、、といったかんじ。 そうかと思えば、ちゃんと女脳に当てはまる部分もあって。 数値が真ん中に近い人ってのは、いわゆる「融合型」で、融通の効く人らしい。 まぁ、悪い言い方をすれば「八方美人」とも言うのかもしれないけど。。。 色々総合して考えると、このテスト結構当たってるわぁー、ってかんじでした。 みなさんも、機会があればぜひやってみてねー。 今日は、お弁当作りの1日でした。 というのも。明日、妹が職場の人と紅葉狩りに行くらしいんだけど、その弁当係になったらしくて。 大人数の弁当を1人で作るのは大変だから、と準備に狩り出されました、、、 「手伝う」という名目で狩り出されたわりには、作ったのほとんど私じゃん??みたいな気がしないでもないけど、、、(笑) でも、実家に帰ったらなかなか料理する機会もないし、今日はひさしぶりに腕を奮えて楽しかった! プロフィールの特技でも紹介してる、「卵焼き作り」の腕も鈍ってなかったし♪ (何気にそれが一番うれしかったことだったりする・・・・笑) そんなわけで。 あぁ、明日は朝早くからおにぎり作りだ、、、日曜なのにぃぃぃ。 -
|
![]() |
![]() |