![]() |
結婚式♪ の見学 - 2002年02月17日(日) 今日は、全く知らない人達の結婚式に行ってきました。 伴奏の仕事をするかもしれなくって、その下見といった感じです。 実は私、今まで一度も結婚式って出席したことなくって、今回がお初。 別に列席者でないとしても、最初に出席する結婚式が全くの他人っていうのもどーなんだろ・・・・と思いながら行ってきました(笑)。 まぁ、お仕事だしねぇ。 早めに行って、牧師さんにご挨拶。 今日の伴奏者と聖歌隊のみなさんとも顔合わせ。 その申し送りなんかにも参加させていただき、新郎新婦の結構詳しいプロフィールを聞く。 自分の時も、伴奏とかの人にまで内輪な話を知られるのかと思うとちょっと不安になってしまった、、、 まぁそれはさておき、そのあとリハーサル。 これこれこういう時に、新郎がこーしてあーして、そして新婦はこうしてくださいね、みたいな説明を丁寧に牧師さんがしてくださって。 な〜んにも知らない私は、「結婚式ってどこで何やるか間違えないんだろーか」っていっつも心配してたんだけど、どうやらその心配はないみたい。。。 というか、なんかこう、常に自分に置き換えて考えてしまうところが、逆に虚しくなってしまった・・・・(爆) そして、ちっちゃいチャペルに移動して、親族紹介。 新郎側のご両親から紹介していって、いよいよ新婦側の親族の番。 ここで心配してたことが的中しちゃったのよねぇぇぇ。 なぁ〜んか、リハーサルの時から思ってたんだけど、新婦のお父さんがめっちゃめちゃ緊張してて。カチンコチンだったの。 んで、新郎側のみなさんは勿論「新郎の何々にあたります○○です」って自己紹介するわけです。 そして、新婦のお父さんは立派にそれを引き継いで 「新婦の父の」と言うところを「新郎の父の」と言ってしまい、しかも自分では気付かず、お母さんに「お父さん!!違うでしょ!!」って注意され、余計にカチンコチンになっちゃった(笑) 結構よく聞くこの手の話だけど、まさかいきなりそういう場面に遭遇するとは思ってなかったんでびっくり。 でもこれで緊張感があった場が和んだ感じもアリ。 それから式本番がスタート。 花嫁さん、めっちゃかわいかったぁ♪ なんか、全く知らない人なのに、ホントに心から感動しちゃったよ。 やっぱり、人生の一大イベントだもんね〜。 お二人には是非是非幸せでいて欲しいもんです。 いや、ホントに結婚式ってこんなに感動するもんなのね、って思いました。 私、あんまり「感動やさん」ではないのだけど、その私でもウルウルきちゃったもんねぇ。 つーか、早く結婚したくなりました(笑) 今日ね、ひな人形出して飾ったの。 クリスマスツリー・お正月の羽子板に続き、シーズン物三部作(爆)のトリで ひな人形。 私が生まれた年に、おばあちゃんが買ってくれたらしいんだけど、まだまだキレイにとってあって、久しぶりの再会をした今日は15分くらい眺めてた。 (ヒマそうだなぁぁぁ、私、、、) でも、「行き遅れない」為にも、3月3日過ぎたら速攻片付けます!!(笑) 誰か、3月2日頃に忠告してください。。。忘れそうだから・・・。はは。 -
|
![]() |
![]() |