歌ってスバラシイ - 2002年07月08日(月) ”歌”ってみなさんどんなの聞きます?? 突然だけど。。。 私は洋楽も聞くけど、邦楽の方が多いかなぁ〜。 カラオケネタ的にも(笑) あと、歌詞に共感できるってのがいい。。。 ストレートでわかりやすい英語の詩もとってもいんだろうけど、 英語力に乏しい私にとって、やっぱ心に響くのは日本語だわ〜。 そして”歌”って、聞くとそれを聴いていた頃のことを結構鮮明に思い出すよね?? 最近ふとそういう事を考えてました。 いや、結構前からそう思ってるけど。(どっちなんだ?!) そうね〜。例えば ”ルビーの指輪”を聞けば小学校1,2年生の時の給食時間を思い出すのよ。 その頃、給食時間に”みんなのリクエスト”ってので色んな歌がかかってたのね。 「みんなのうた」で流れるような小学生らしい曲も流れてたけど、その中で強烈に私の印象に残ってるのが”ルビーの指輪”なのよ。 毎日誰かしらがリクエストしてて、これを聞かない日はないくらい。 シブイ小学生だったなぁ〜(笑)まぁ、この頃歌詞の意味なんてわかっちゃいなかったけどさ。 あとは、 ”SAY YES”とか”少年時代”を聞くと中3の頃。 ドリカムの”winter song”を聞くと大1の後期実技試験の朝。 (その頃ラジオ生活だったんだけど、前の夜寝る前一番最後にかかってたのも 起きて一番にかかってたのもこの歌だったの。何かしら運命を感じたわ〜。何の運命かは未だ不明・・・・・) ジャネットジャクソンの”Doesn't really matter ” マライアの”♪Do you know〜”ってやつ(題名が思い出せん・・・・) とかを聞けばパリで聞いてたラジオを。 そして”桜坂””NOT FOUND”そして”天城越え”は 何故だかパリのカラオケを思い出す(笑) あゆのベストアルバムは、帰国前、汗だくで引越し準備してたことかな。 鬼のようなリピート演奏で、曲順もバッチリ覚えちゃってたしなぁ。 ヒッキーの”FINAL DISTANCE”を聞くと去年の夏だなぁ。 そして、最近マイブーム?つーかハマリアイテム?はヒッキーの最新アルバム♪ んもぅね〜〜〜〜〜、かなりよいよ〜。 うまいコメントが言えないんだけど、まだ聞いてない人は是非一聴の価値あり。 まぁ、私のこのハマってる訳に超個人的理由がなくもないけど・・・・(ナゾ?) そうそう。 みなさんは歌聴く時、曲調重視派?それとも歌詞共感派? 私は昔は断然「曲調重視派」だったんだけど、 最近歌詞もよく見るようになったかな〜。 そこでドンピシャリな状況の歌なんか見つけちゃった日にゃぁ、ハマリまくり(笑) 楽しい歌でも悲しい歌でもね。 いやぁ、歌作る人ってスバラシイわ〜〜〜〜♪ 全く話変わるけど、ちょうど1年前の今日日本に帰ってきたのよね〜。 あ、正確に言えば日本に着いたのは9日だったけど。 パリを経ったのは忘れもしない7月8日。。。 もうあれから1年経ったのかぁ。 早かったなぁ〜。 色々あったし。 あ〜、それにしてもこの1年内にパリに再び登場する予定だったのが立ち消えになってしまった・・・ 今年また友人たちが続々と帰国するんで、さらにこの計画は遠のくんだろか。。。 イヤだイヤだそんなの。 ワガママッ子あかねこのよくわかんない日記になってしまいました。 -
|
|