坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
2003年02月18日(火) |
新たな挑戦 ・・・・ はじまり |
N病院では、これ以上詰め寄っても何も良い結果は出ない気がした。 「腰痛の広場」で何度も意見をくれた整形外科の先生へ、思い切って今までの状況を書いたものを付けてメールを出した。翌日には、紹介状や検査結果もいらないといって返信が来た。場所も石川県だし、勇気を持って動けば何とかなる気もしたし、トリガーポイントという治療やTMSのことも含めて出かける決心をした。
雷鳥で行けば何とかなるだろうと思いつつも、ついてから病院までの事や帰りの事など不安も多かった。その後のメールのやりとりで、診察だけではなくて○○さんへ連絡をしてくれてメールをしてみてと。 すると、この人も掲示板でレスを付けてくれていた人でビックリです。 当日逢えるだけでなくて、駅までの送迎もしてくれるという。人の情けにうれしくて治療以外にも楽しみを感じたのです。
小松駅までは少し座っているのが辛かったけれど、あっという間に初めての土地に到着をした。携帯にメールを貰ったけれど、直ぐに気がつかず駅から電話をすると、待ち合わせの場所は反対側だった。あわてて移動すると、直ぐに車が分かった。あまりにも普通にしているのでビックリした。 私はと言うと、痛みをガマンしながら歩いているのに、辛い腰痛経験者にはとても見えなかった。 お昼を一緒にして、加茂先生の所へ連れて行って貰った。
TPの経験をして、痛みに関して説明を聞いてあっという間に時間が過ぎた。 慢性化しているから、出来れば入院をして時間を掛けた方が良いとのことだったけれど、入院は即答出来る事ではなかった。TPの注射自体は殆ど痛みはなかった。
|