坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
朝はいつもと変わらなかった。 休むと決めた以上は、何が何でも遊んでやると、決めていた。とは言え、することも決めていなかったし、疲れもあったので、食事の後、10時半ぐらいまでボンヤリとしていた。 行く先をハッキリとは決めていなかったけれど、バイクで出かける事にした。
1号線を名古屋方面に走った。亀山付近で北上して関ヶ原方向へ。 ところが、冬季通行止めで、登り坂でUターンをすることになった。不安は的中して、後半で転倒。下りの途中なので、バイクの下敷きのまま身動きが出来ない。 身体の事よりも、どうすればバイクの被害が少なくて済むか?下敷きの状態で、それだけを考えていた。 通行止めで柵をするなら、平地にして欲しい!!
地図を見ても帰路が見つからず、元の道に戻る事にした。結果は、6時間半で250Kmの走行。食事と休憩が2回で、約1時間。かなり疲れた。 高速通行も気を使って、疲れるけれど、やはり渋滞の走行がひどく疲れた。
生きる気力が無くなっている。言い過ぎかも知れない。 痛感するのは、バイクに乗って、カーブを高速で通過するのは「死の恐怖」を感じて速度を落としてしまう。直線でも100kmを超えると、路面の状態でバイクが揺れてしまう。転倒すればダメかも知れない。風圧と闘いながら、アクセルを開いたり、落としたりしている。
結局の所、死ぬのがこわいのだ!
|