坐骨神経痛&腰痛(BeBe)
日記の目次|過去へ|未来へ
3時、次に6時に目が覚める。6時半にあきらめて、これを書いている。
椅子が全てダメだという事では無いみたい。会社の椅子は、一時もダメな時がある。1時間くらいは大丈夫な時もある。 良く分からない。 昨日は取引先のところで打ち合わせ。その会議卓の椅子は、全くダメだった。とにかく座るとしびれがアシに来て、一時も座っている事ができなかった。たってたり、椅子を替えたりして4時間近くガマンした。
その後、通院先の精神科へ行く。少しほっとしてけれど、待合いのソファもダメだった。 最近、眠剤を飲まないでも寝る事ができているから、そのうちアシも良くなる様な気がしていただけに、辛い1日だった。硬膜外ブロックで入院をしてから、痛みに違いが出てきた。すねの痛みはしびれだけで、足に力が入りにくくて、歩く事が不安定になっている。 椅子に座ると、おしりから太股にかけて、痛くて座っていられない。これが顕著になって来ている。
仕事から来る”うつ”が原因だと、自分では確信している。
梅雨の雨でバイクに乗れないのは、気晴らしが出来なくて残念。乗る事の意欲も少し薄れてきたようだ。転倒事故、速度に対する恐怖感、惰性感などなど。何か新鮮みが薄れて来た事が、意欲をかき立ててくれない。
仕事をしようとしても、椅子に座る事ができなくなって、これも出来ない。
精神科の医師は、梅雨の時期は、気分が晴れないから仕方がない、という。なんだか理由はわからないけれど、安定剤のクスリを変えてみると言っていた。 苛立ちがこれでオサマるんなら、いいのだけれど。安定剤は良く分からない・・・・、何が変わるクスリなんだろう?
|