 |
 |
■■■
■■
■ 梅雨は明け、風強し
今年は猛暑になるらしい。記録的な猛暑だった94年と似たような条件が揃っていると聞いて、そう言えば、あの年は暑かったなあと思い出した。
家で細々と仕事をしていたのが、いきなり忙しくなった年だった。前年の暮れに離婚して、めでたく母子家庭になった最初の年でもあり、リュウが通っていた保育園の創立二十五周年の行事があった年でもある。当時、アマチュアのバンドをやっていて、秋にそのライブも控えていた。とにかく忙しいわ、暑いわで、しっちゃかめっちゃかだったのが、懐かしい。そう言えば、あの頃は両親も健在だったっけ。 何よりも、7年後にこんな猫バカになっているなんてことは、予想もしていなかった。
暑いので、猫たちは風通しのいい廊下でみんなしてダレている。風が強いから、ベランダには近寄らない。夕方になって、あまりに風が強くて窓を開けていられなくなったのでクーラーを入れたのだけど、それでもみんな廊下にいた。風を通していたときとは、微妙に位置が変わるのが面白い。 一番顕著なのがポッポで、窓を開けていると玄関の靴箱の上のドアに近い辺りで寝ているのが、クーラーを入れると部屋に近いほうに移動する。ずり落ちそうになりながら、でも落ちない辺りが、器用だ。
一昨日の日記に書いた、里子先で事故にあった猫は、里親さんがかなりのご高齢だということがわかった。それは、確かに仕方ないかもしれない。心無いひとでなくて良かった、とちょっとほっとする。
◆今日は、珍しくデパートの地下食品売り場に買い物に行った。すごくおいしいちりめんじゃこがあって、いつもたくさん買って冷凍しておくのだけれど、それがなくなったから。地方物産展のコーナーが伊勢・吉野で、柿の葉寿司の実演販売をいた。奈良に妹一家が住んでいるので、我が家ではお馴染み。リュウも大好きなので、買って帰った。
* 朝−梅酢握り、ベビーリーフとベーコンのサンド、ハムとキュウリのサンド、トマト、冷たいにんじんスープ、プラム * 夜−柿の葉寿司、豆腐と茗荷の吸い物、サラダ三種(ブロッコリーとエビ・ごぼうともやし・ベビーリーフとトマト)
2001年07月12日(木)
|
|
 |