にゃんことごはん
ごはん



 食いしんぼ、練々

練々は、食いしんぼだ。ご飯の時間になると、真っ先にトレーの前で待っている。

キッチンでみんなのご飯をお皿に入れて順番にトレーに置くのだが、そのときがもう、大変。ウロウロとお皿からお皿へ歩き回る。で、ハグハグと食べ、自分の分が少なくなると隣りのお皿に移動しようとする。

そう言えば、キラリンが我家に来たときもそんな感じだった。最近では落ち着いてきて、みんながひしめき合って食べているのを、ひとりダイニングチェアの上から眺めていたりする。
思い起こせば、ポッポやジュリナもそうだったかも。

新しくやってきた猫は、もしかしたら「ここでご飯をちゃんともらえるのだろうか」と心配なのかもしれない。しばらく生活すると、みんなから遅れても、ちゃんとご飯をもらえるし、お替わりをもらえたりもする、とわかってきて、落ち着くのかも。

そうやって考えると、ニャンやショーは当然のごとく、みんなが食べ終わってから「猫缶くれー」「カツオ節くれー」と催促するよなあ、と思い当たった私だった。

◆湿気が多く蒸し暑い日中だった。
リュウが、「夏休み海外体験学習プログラム」というご案内をもらってきた。1週間から2週間ホームステイして……というヤツ。行き先は、カナダやアメリカ、オーストラリア、イギリス。
ハリーポッターにちなんだ場所を訪れたり、ディズニーランドやゴールドコーストの観光をしたり、キャンプをしたり、と楽しそうだ。「行く?」と聞いたら、「行かない。ウチで本読んでたほうがいい」。
あんた、そんなにオタクなヤツだった? とちょっと意外に思って、「アウトドア派じゃなかったの?」と聞くと、「おいら、基本はオタクよ」。おいおい。
じゃあ、二色リレーに萌えたり、特設サッカーや特設水泳は、なんなの? 
「うーん、走るのは好きなんだよ。サッカーとか水泳も好きなんだけど」という答えに、「じゃあさあ、アフリカの地平線を目指して一日中走れ! っていうプログラムがあったら、行きたいと思う?」「うん、それだったら、ちょっと行ってみたい」。
そして今夜も、リュウは猫たちを従えて、家中を走り回る。

* 朝−にんじんと牛肉の煮込み、黒パンとクリームチーズ
* 夜−パスタ(バジリコソース、チーズ)、ほうれん草と鶏肉のバタソテー、大根とピーマンとチャーシュウのサラダ(全部細切りにして、ゴマ、しょうゆ、砂糖、お酢少々で和える)、クリームスープ(牛乳、タマネギ、マッシュルーム)

2002年05月01日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME