にゃんことごはん
ごはん



 ペットシーツ

猫7匹にトイレ5つ。ほんとうはあと2つほど欲しいところなのだが、置き場所がない。大き目のトイレを使っているのと、幸い私が居職なので、マメにトイレ掃除ができるので、なんとかしのいでいる。

砂は、オカラ、木屑を固めたものタイプA(トイレに流せるタイプ)、木屑を固めたものタイプB(トイレに流せない)+シリカ。なぜ、こういうことになっているかというと、猫たちの好き嫌いと買出しや掃除の手間を計りにかけて、といったところ。

ところが。ちょっとでも他の猫の匂いがしていると嫌なのがあみっちで、リュウの布団、私の布団、クッション、ソファー等等等、被害にあったものは数知れず。多少は発情の影響もあったかもしれないが、それだけでもないと思う。

脱走事件の後、病院から戻ったあみっちはしばらく私の仕事部屋の隔離猫だった。あまりに痩せていたのと、手術後の静養を考えてのことだった。その時、あみっち専用のトイレを部屋に置いていたのだが、どういうわけかそこにはせずに、私がうっかり畳んだままタンスに仕舞い忘れていた洋服の上でやらかしてくれた。
もしかしたら砂が嫌なのかもしれない、と思い、ペットシーツをセットした簡易トイレをダンボール箱でつくってみたら、それが気に入ったらしい。必ずそこでするようになった。

隔離を解いた後も、あみっちはペットシーツ愛好家になってしまったので、簡易トイレはそのまま6つ目のトイレとして定着した。

ところが、最近、朝起きるとシーツが吸っているおしっこの量が半端じゃない。おかしい、と思っていたら、なんと。ポッポがペットシーツでおしっこをしている。
あみっち用につくった簡易トイレだから小さい。お尻がはみだしそうで、ハラハラしてしまう。しかたなく、大き目のトイレを1つペットシーツ用にした。
そうしたら、これまたあみっちが気に入らない。自分がトイレをしようとしてポッポが先におしっこをしていると、特にご機嫌を損ねるようで、また私の布団が犠牲になった。

いつまで続くこの騒動。

◆リュウは今日も学校から帰ってくるや、神社の境内に走っていった。小野選手似のGK君と練習をするためだ。牛乳は、毎日最低でも2本(400ml)。階段の昇降が脚の筋肉を鍛えると聞くや、毎日、マンションの最上階(6階)まで駆け上ってから、2階にある我家に帰ってくる。まったくご苦労なことだ。このまま一体いつまで、ぼうぼうと燃え盛るのだろう? 

* 朝−梅紫蘇ジャコのお握り、ニラ入りオムレツ、トマト、アサリの味噌汁
* 夜−スペアリブのブルーベリーソース煮込み(賞味期限切れで余ったブルーベリージャムと香草、ワイン、塩こしょう適宜で煮込んだだけ)withマッシュポテト、グリーンアスパラとトマトのバター焼き、切り昆布煮物、オニオン入りコンソメスープ

2002年07月01日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME