にゃんことごはん
ごはん



 甘ったれ練々の過去

練々は、とても人懐こくて甘ったれだ。

ポッポも甘ったれだけど、彼の場合は割と暢気に構えていて、人間が構ってくれるときに存分に甘える、というタイプ。なかなか珍しい猫だと思う。
ほかの猫はどれもこれもまあ猫らしく、自分の気が向いたときに「甘ったれてあげるんだから、構ってくれ」というのが多い。それでも、こちらの状況を読むのが、ニャンやキラリン。ひたすら自分の気分次第、というのが姫のジュリナ。
女王あみっちは滅多に甘ったれないし、私がほかのことに集中していたりすると、たいていさっといなくなる。
ショーは甘えてるんだかなんだかよくわからない感じで、スリスリと寄って来て、勝手に満足している。

そんななかで練々だけが、いつでもどこでもカモーン、という感じで、それに加えて自分からも甘えてくる。
練々は、エサやりさんから譲り受けた猫だ。あまりに懐こかったという話を聞いていたので、たぶんもとは飼い猫だったんだろうなあ、と予想される。

そして、練々は人間の食べ物に並々ならぬ関心を寄せる。
他の猫も、その日のメニューによって、もしくは自分の空腹具合によって、食卓に上がってきたりするが、練々は毎日、夕飯時になると食卓に鎮座する。
そしてお皿の上のものを、掠め取ろうと身構えるのだ。
まるで、人間の食卓は自分のご飯の場所だ、とでも言うように。

そんな練々は、朝、私が寝ているところにやってきて、クンクンと口元の匂いを嗅いでは、ペロペロと舐めてくれる。「練々!」と呼ぶとそっと膝に乗って、伸びをするように肩に前脚をかけ鼻先を私の顎にスリっとやる。

練々を見ていると、人間にベタベタに甘やかされて育った猫のように思えてならない。けれど、そんな猫を果たして捨てるものだろうか。
いったいどんな経緯があって、練々がエサ場にやってきたのか。
いつも、とても不思議だ。

それでも、朝になると私の口をペロペロと舐め、食事時には食卓でちんまり座っている練々を見ると、「ま、あんたは我家に来れてよかったってことだよね」と思う。ほんとに良かったのかどうかは、練々に聞いてみないとわからないことではあるが……。

◆リュウは転んだ拍子に膝にかなり深い傷を負い、左手首はぶつけたのか何か晴れ上がっている。身体が丈夫になって病院とは縁が切れると思った途端、怪我の連続でまた病院通い、とは男の子のお母さんがよく言うセリフだが。まったくもって、そのとおりだ……。でもって、相変わらず半袖だ。

26日(火)
* 朝−雑炊(卵、ネギ、鶏、大根←昨日の鍋の残り)
* 夜−穴子天丼、ポテトサラダ(キャベツ、キュウリ、ニンジン、タマネギ)、焼きトマト(チーズ)、ゴボウと大根と大根菜の味噌汁

27日(水)
* 朝−クリームスープ(じゃがいも、にんじん、マッシュルーム)、ソーセージ&プチトマトの炒め物
* 夜−パスタ(カルボナーラ)、鶏から揚げwithベビーリーフ、キャベツとソーセージのスープ

28日(木)
* 朝−ドリア(トマト、昨日のクリームスープの残り、チーズ)、卵と小松菜のスープ
* 夜−ロールキャベツと野菜のスープ(豚肉、タマネギ、大根、ブロッコリー、じゃがいも、赤ピーマン)、鶏手羽の甘酢餡かけ(ナガネギ)withベビーリーフ

2002年11月28日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME