後悔日誌
From ND

きのう あした もくじ
写真サイト 航跡

2009年09月16日(水) 酸欠


スキルアップを図るため、講習会に来ている。
「酸素欠乏作業」について。


人は酸素濃度の低い空気を吸い込むと、一呼吸で身体機能が停止してしまう。
これが怖い。
空気は目で見えないから、危険が察知できないまま事故に至る。

閉鎖空間での作業(下水道とかタンクの中)では、毎年のように犠牲者が出ているし。
倒れた人を助けようとして、その人も犠牲になる。
そんな二次災害で被害が拡大するのも、酸欠事故の特徴なのだ。


座学は色々で、ドクターから人間の呼吸のメカニズムを教えてもらったり。
関係法規(これが大変…汗)に保護具の知識と盛り沢山。
試験もあるそうで、せっせとノートをまとめてみたり。
実技も含めてこんな日が3日間続く。


船の中には硫化水素が発生する機械があるし。
点検でタンクの中に入ることもある。
かなり身近な所に酸欠の脅威はある、と思う。


事故が起きてからでは遅いから。
正しい知識を身につけて、同僚も守っていきたいと思った。

学生時代と違って。
とても真剣にやってます。



My追加
MAIL】【HOME