Memorandum
Memorandum
− メモランダム −
目次過去未来

2002年05月30日(木) あまり興味ないけど…ワールドカップネタ

Wカップ開幕を直前に控え、新聞もテレビも連日、サッカー一色の今日この頃である。
野球ファンには肩身の狭い時節になったものだ。
いい加減にして欲しい・・・と言っても、まだ大会も始まっていないわけで、
とりあえず1ヶ月は小さくなっているしかあるまい。
と言いながら、実際に大会が始まり、
殊に日本戦の中継でもあればテレビを見るに決まっており、
志操堅固な野球ファンでもないのがいい加減なところである。

4年前のフランス大会に日本が初出場した際、あるドイツ人の知り合いの人に、
日本人はいつから国を挙げてサッカー好きになったのかと問われた事があった。
長く滞日している人だったが、当時の熱狂振りは余程異様に映ったようだ。
Jリーグ発足以来のサッカー人気があるとは言え、
日頃サッカーのサの字も口にしないような連中まで挨拶代りにWカップと
日本戦の話題を取り上げるのだから、確かに不思議な気がしたかもしれない。
私は返事に窮した余り、日本人はスノビズムだから、と自分でもわけのわからない
答えをしたものだが、今度は日本が日韓共催とはいえ開催国だから、
多少の事は大目に見てもらえるかもしれない。

日韓共催と言えば、先日の朝日新聞の世論調査では
Wカップ共催を機に日韓友好促進を望む人、韓国に関心を持った人の
パーセンテージが、いずれも、そうでない人を10%程上回っていた。
でも韓国ヨイショの朝日の事だから、幾分割り引いて考えて
実態は半々というところか。
不自然かつ不規則な共催という形自体が政治的な押しつけにほかならず、
友好は結構だが、でも反日歴史認識の押しつけは勘弁してもらいたい。

ところで先日、サッカー関係のニュースを見ていたら、
何ゆえにかプロレスのアントニオ猪木が出てきたので驚いた。
何でも、日本の1次リーグ3戦のライブ中継を国立で観戦するという
イベントのキャラクターに任命された、とかで、
「負けたらテメーら死ね!」と相変わらずの意味不明の発言の後、
最後は例によって「3連勝するぞ。1、2、3、ダー!」と絶叫していた。
全く、脈絡なく何処にでも出てくるお調子者のオッサンだなあ…(笑)
多分この人は、目立ては何でもいいんだろう。
この人を見ている限り「日本人はスノビスト」というのも
あながち間違ってはいないかもしれない(笑)


who |MAIL


My追加