ゆき
きょぉあさ、おかぁさんにおこされた。 ”そっち雪ふってるのぉ?” って 確か昨日の天気予報では 今日の天気は雨だったはず。 ”今日は雨だと思うよぉ。だから車で学校に行こうと思うん” おかぁさん”今天気予報では寒気がいるからゆきっていってるわよぉ。” って・・・ まぁそんなことないだろぉと、まどあけてみたら・・・・・ ゆきふってんじゃん!!!!! それもつもってるし!
いったいどうなってるん!!!! 昨日”明日は雨”だったから、 よる家に帰ってから一生懸命自分の車の周りだけ雪かきしたのに・・・・・
いってみたら、雪かきやってないところと ほぼ変わらなく、ゆきがつもってた。 結局きょうはバスで行くことにしたん。
(*´ェ`) はぁ
授業はきょうも、びっちりだったん。 でもけっこぉたのしかったぁ。
今日の授業の中でのあるお話。
先生の友達の薬剤師さんが勤めてる薬局では、 ある兄弟が、くるらしぃ。 その兄弟とは、片方は躁病(普段からハイな状態)、片方はうつ病(普段から暗い状態)と、 全く正反対の病気を患っていて その兄弟が薬局に来る時は決まって 躁病の子はスキップしながらくるんだけど、うつ病の子は背中丸めて暗く 躁病の子に手を引かれてくるんだって。
笑っちゃいけないんだろうけど・・・・ これ想像したらすごくたのしそぉなん。 あまりにも正反対すぎるから、足して2で割ったら丁度いい具合なんだろうけど 片方は楽しそうなのに、ひとりは、どよんとしてて、 どうしたものかと。。。 服薬指導は大変そう。。
こんなはなしとか、 あと、服薬指導するときにの注意事項として 薬を飲んだら尿の色が変わるっていうのがあって ちゃんとお薬渡す時には患者さんに言わなきゃいけないんだけど その一つとして、 ”アミトリプチリン”ていうのがはいってたら ”青緑色”になるらしぃん。
これの説明する時に先生は ”もし、これ患者さんに、いってなかったら、相当ショック受けるだろうなぁ。 青緑色のおしっこが自分からでたら、”ついに自分は人じゃなくなったのか!!!!”とかいいそう。”って
そりゃそうかもしれない・・・・・ ついに、宇宙人になかまいり?(大違)
こんなこといっぱい授業中はなしてるん。 うちは説明不足だからここに書いても楽しくは無いと思うけど、 先生の話聞いてると、けっこぉたのしぃ。 授業中に何回かふきだしてるし。。笑いこらえるのに必死だよぉ。。。 これで覚えられたら最高なんだけどね。
そんな感じで今日の授業はおわったぁ。
きょうは、天気予報もあたらず・・・・ ずっとゆきがふってた。。 だからはやめにかえったん。
明日もがっこうだぁ。。。 もうゆきふらないでぇ。。。。
|