旦~   日々新   旦~
もくじ過去未来


2003年10月16日(木) ふとした違和感




会社の帰り、いつものようにいつもの道をテクテク歩いて帰ってました。



「あ、ここパン屋さんだったのに、おにぎりやさんになってる」

「手作りかぁ〜 おいしいかもな」

と、チラっと見て通り過ぎようと・・・・・・




ん?

今見たのは何だ?(残像確認)

・・・・・5,6m過ぎたところで立ち止まり、戻ってみました(笑)



あ、デカい。



あのね、おにぎりの底面が広いの。

おにぎり3個分を並べてギュっとしたくらい、ひとつが大きい。



て、手作り・・・だよね?


これ・・・手で握れるか?(笑)


と思いながら、梅干としそわかめ(ごま入り)買って私の夕飯にしました(笑)


ふたつも買ったのは、いつもコンビニなんかで買う時は2個なんで

何気なく頼んだんだけど・・・・


約6個分くらいある(爆)


胃が破裂するかと思いました(でも完食) おいしかったv

なんとな〜く、そこはかとな〜く 機械握りの予感・・・(笑)




そしてスーパーでお買い物しました。

レジ終わって、テーブルでスーパーの袋に品物を入れていると、

何となく頭らへんで違和感が・・・・


ふと顔を上げてみると


私の向かい側で、同じように袋詰めしてるご夫人がいまして、

あの半透明の小さな袋を、ロールからちぎりとっては

ひとつひとつをいちいちそれに入れている。



いちいち入れるのは、まぁいいんだけど、

例えば『だし巻き玉子』がパックに6切れ入ってると、

パックを『ぱかっ』と開け、

中身のだし巻き玉子団6切れをバサっと袋に放り込む。

空になったパックは、台の下のゴミ箱へポイ。


次、ミニトマト。

パカっ  ドサっ  ぽいっ


しいたけ

ペリっ(ラップはがす) ドサっ  ぽいっ


ヨーグルト、2個パック

ベリっ(紙とビニールの包みをむく) ドサっ ぽいっ


                    ぺろ→ ( ゚Д゚)ポカーン


・・・・とね。 何でも開けて入れて捨てる。

最初は「エコロジー?」って思ったんだけども、そのいちいち半透明の

ビニール袋に入れるなら、返って無駄が増えるんじゃないのか?と思いまして。



もしかして家でゴミを判別するのが面倒だから?



という結論に達しました。

ここいらへん、10種類に分けるんですよ、資源ごみということで。



いや〜 初めて見た。

トマトとか、フルーツとか、レタスなんかのパックを捨てるのは分かるけど、

だし巻き玉子・・・・・(笑)

開けた瞬間、そのまま食べるのかと思った(笑)





ガクちゃんの、こないだの『生放送・・・・』で歌ってるときに

なんかな・・・?

とうっすら違和感を感じてたんですが、今日分かりました。

ガクちゃん椅子に座って、アコギ抱えて(ストラップなし)歌ってるんだけど、

2テイク撮ってるらしく、足を組んでるのと、解いてるのが混ざってる(笑)



あれさ、ギター抱えながら足動かすのって、ギター落としそうでやらなくない?

ストラップないし、もしあれが通しだとしたら

最初 組んでる
一瞬 解く
また 組んでる
再度 解く
エンディング

ってなる(笑) 

んなことやらん。   ・・・・合成じゃん!!

や、いいけどさ、別に(笑)



編集の時

「ガ○トぉ・・・足変えんなや」

とつぶやかれたに違いない(笑)



ぺろ |MAIL

My追加