※日記は別のとこに移動しました。
2001年08月26日(日)  最近思うこと。

1つめ。
最近とあるiモードサイトでF1掲示板に書き込んだのを
きっかけに、携帯に知らない人からのメールが届きまくっ
てかなり迷惑している。
なぜカキコがきっかけになったかというと、書き込むとき
に自分のメアドを入力したから。(あ、でも本文中で公開
したんじゃなくて書き込む時のフォームにいれただけ)
私は自分の発言に責任をもつ、という意味合いでメアドを
入力するのは常識なんだろうと思っていたし、現に他の方
のサイトで書き込む時には必ずそうしている。
だがこの常識は携帯サイトには当てはまらないらしい。
まったく、そのメールというのが『F1好きな女の子と友
達になりたい!つか出会いのきっかけにしたい』という男
性からのメールばかりなんだもの。
私はF1掲示板でなく「出会い系掲示板:ジャンルF1」
に書き込んでしまったのだろうか...と思うくらいだ。
使ったHNが悪かったな。(ちなみに紅葉ではない)
ま〜たまにアタリというか、マトモな人からのメールもあ
るけどね。こういう出会いならオッケーだ。
とりあえず例の書き込みは削除したが、未だ来るよ、メー
ルが。いっそのことメアド変えちゃおうかな〜と思ってた
りもするんだけど、皆に連絡するのもめんどいしな〜、と
も考えたり。皆様お気をつけて。

2つめ。
最近携帯のフレンドメールに加入した。お題はF1。
私としてはMLみたいなもんなんだな〜、という認識しか
なかったので、実際参加してみて驚きの連続!だって、返
事が早いんだもの。←携帯なんだから当然
ある意味チャットだな、こりゃ。でもいろんな人の意見が
きけてなかなか楽しかったりする。
だがここで1つ気になることが。
1部の人がすっごく険悪な言い合いを始めるのさ。片方の
コメントにもう片方が神経逆撫でするようなことを言い出
し、もう1方はやはりカチンときて言い返したり。
参加したばかりの私としてはこれは本気のケンカなのかど
うかわからずオロオロしてみたり。
そのフレメはメンバー個別に送信することもできるから、
そういうのは個送でやってくれればいいのに、と思うのさ。
なにも皆の前でケンカしなくてもいいのでは...ねえ。
こっちとしてもコメントしようがないじゃないのさ。
チャット中に突然ケンカされたり、MLでも言い合いメー
ル、しかも自分には関係ない話のがたくさん届いたりした
ら困ると思うんだけどな〜、私は。
これも私の思い込みだったのかしら??
ま、このフレメ面白いから脱退するつもりは今のところな
いんだけどね〜。

3つめ。
2つめの話をふまえて、なんだけど言葉って難しいな〜、
と思うのだ。今更なんだけどさ。
まず人と面と向かって話す場合。
この場合は自分の言葉のニュアンスとかそれに対する相手
の反応とかがその場でわかるからまあやりやすいわな、表
情とジェスチャーがある分。それでも状況によっては意思
の疎通がかなわないこともあるんだけど。
次に声だけの会話の場合。
話し相手が見えない分、声のトーンや話し方で相手言葉の
ニュアンスとか自分の言葉に対する相手の反応を探る必要
がでてくる。だから面と向かって話す時より慎重に会話す
るようになるのね。慎重に、とはいっても表面上はいつも
通りなんだけどね〜もちろん。
これについては今のバイトを始めて痛感した。職種っての
がまあ電話応対なんだけど、ホント難しいです、この仕事。
劇的にムカツク客でも我慢してキチンと応対しなきゃいけ
ないし、かといって事務的すぎても駄目だし。
これだけなら他の仕事も同じですね。でも電話応対の場合
はそれを声だけでやらなくてはいけないのさ。
たとえばクレームの対応。接客業なら頭を下げて「申し訳
ございませんでした」←友人からの情報
電話だと1言「申し訳ございませんでした」。
何が違うかって、『頭を下げる』という動作が見えるか否
か。これって意外と大きいようです。
だから電話ではいかにしてこちらの気持ちを正確に伝えら
れるか、が重要なんですね〜。それと敬語の使い方。
これがうまくできない間はクレームの嵐です。←マジ話
ちなみに私はもともと話し方が『落ち着いてる』んだそう
で(←byバイト先の友人&社員さん)、そういうことはな
かったけれど。でもその辺に関しては小さい頃からそうい
うものだ、と育ててくれた両親に感謝してます。おかげで
ちゃんとした場での話し言葉に不自由したことがありませ
んから。
最後に書き言葉の場合。
コレがいちばん難しいと思うのですよ。
文字だけで自分の言いたいことを伝えなくてはいけないの
ですから。声の場合はトーンや言い方で少しはカバーでき
ますが、文字だけではそうもいかない。
だから、自分はなんでもないことだと思っていることも受
けとる側にとっては不愉快な場合も多々あると思うのだ。
顔文字がよく使われるのも、そういうところに原因がある
んだろうな〜(と勝手に思ってみたり。)少しでも正確に自
分の気持ちを伝えるために、ね。
だから私はメールや掲示板への書き込みなど、けっこう時
間をかけて作成している。自分の主張を正確に伝えること
もだが、読み手を不愉快にさせないように、という方が主
になるかな。とはいえ、まだまだだけどね。
今日の日記なんか、かなり時間をかけてたりします。
言葉って、デリケートな話題ですから。というのも、先日
偶然お邪魔することになったサイトさんの掲示板でお客さ
ん同士がケンカをなさっていて、管理人さんがそれとなく
注意しても耳を貸さずじまい。気になったので後日もう1
度そのサイトにお邪魔したら、掲示板を閉鎖なさってまし
た。ほんとコワイです。しかもそのケンカのきっかけが片
方が何の気なく書き込んだコメント。おお怖。
ま、私がお邪魔するサイトさんではそういう方はいらっし
ゃらないですけどね。この話、2つ目の話と少しだけ似て
るでしょ?

4つ目。
というか、まとめなんだけど。
ここんとこいろいろとあったので、いくつか例をあげて言
いたいだけ言っちゃおうかと思い、こんな日記が出来上が
りました。書き終わってみるとすんごく説教くさいものに
なってしまって...
読まれた方、お疲れ様でした。m(__)m
あくまでこれは紅葉の考え方であるわけで、人の考え方は
十人十色ですから、押し付ける気は毛頭ありませんよ〜
ま、こういうヤツもいるんだ、って思ってやってください
な。自分でも神経質だとは思うんだけどさ。
ちなみに自分はするのは絶っっっ対嫌でもされる方に関し
ては結構許容しちゃうらしいです。
まさしく『そういう人もいるから』ってね(笑)

BGM:ラジオのFM流しっぱなし。ちなみにJ−WAVE。