※日記は別のとこに移動しました。
2005年04月17日(日)  疲れた....。

たまにはゲームしたい。
つーワケで某ルートから拝借した某恋愛ゲをプレイした。
※家政婦ゲ返したらこんどはこっちがやって来たの
まーね、ネタがネタなだけに苦痛は....無いわけではなかったが。
とりあえず副長はすげー怖くて近寄れなかった。
なんかすれ違っただけで「グラウンド100周!」とか言われそーだったんだもん....
本命・さいとーさんは凄かった....いろんな意味で。
で、数人ED見て力尽き終了。ごめんねーメインな人々!(爆
※普通は局長とか副長とか天才とか狙うもんだろ
※ちなみに三番隊長/二番隊長/オネエな監察方/偽名な土佐人をクリア

その後、いろいろと調べモノしてから夕飯の手伝い。
いやー千切り三昧でした。
ワタシ、胡瓜の千切り苦手なんでちょっとイラつきましたがまあなんとか。
冷やし中華のタレにみじん切りにしたトマトと青じそと豆板醤を入れたんですが、コレがなかなかうまあじでしたの!
今度鶏とか白味魚のソテーにかけてみようと思ってます。きっとうまあじ。

そうそう、調べモノの結果の一部。
往復ともシートに液晶画面無いみたい....ぐすん。
しかも上映映画も寝そーなのばっかくさい....仕方が無いのでウォークマン聞きつつ本でも読むことにします(つーか寝ろよ
んで面白そうな免税品....無ぇ。
Diorの限定系香水出てないのか?
まーどっちにしろ買い足ししないとなんだけど....母に頼もうかなぁ。
カナダではリメンバーミー辺り買いたいんだよね、値段にもよるけど。
あーそれと携帯替えたい。
901i、レスポンスいいらしいねぇ。でもまだまだ無理....


***この下は語りなんでスルー推奨ね***


で、やっぱダメでしたねー近くにあるでっかい国。
とりあえずニュース見てて思ったのは、うちの大臣ヘラヘラしすぎ。
眉間にしわ寄せろとかキレろとは言わないが、せめて口許緩めないで欲しいのよ。
元々そういう顔なのかもだけど、やっぱああいう時は毅然とした態度で臨まないと相手になめられると思うの、特にあの国は。
他国の大使館、領事館への暴挙を容認しますか!いやびっくりだ。
国際法無視っつーかウィーン条約違反しまくり(だと思ってるよワタシは)なのに、抗議してもなんのその。
腹が立つ通り越して半ば呆れてたり....。
でもさ、ぶっちゃけた話どこの国だって叩けばホコリ出まくりだと思うのね。
勿論うちの国だってたーくさん出て来るさ。
んで戦後の対応っつか態度?それも確かに褒められたもんじゃなかったと思うよ。
だからといって、ああいうことしちゃいかんデショ。
殴りてー、破壊してー。
そう思っても理性で留めるのがオトナっつーか人としての道じゃないのかね。
でもなー向こうにとっては国連=戦勝国連合だから、そこに敗戦国、しかもよりによってうちの国が常任理事国に入るなんて論外なんだよね。
やっぱ教育って大事だし、怖いモノだとも思う。
ま、少なくとも今の状況がおさまるまではあの国行きたかないやな。
台湾はまだ大丈夫らしいけど、やっぱ母ちゃん心配だしね。
寧ろ上海に単身赴任つってた友人の父さまが心配!
もう帰ってきてるんならいいけど....うーん。

で、思うこと。
[やられたらやり返す]これじゃいつまでたっても解決しないよ。
確かに直接被害を受けた方やその周囲の方の怒り・悲しみは計り知れない。
でもさ、外野が暴動起こしたり、それに対して大使館に薬莢とか送り付けたりとかっていうのはおかしいんでない?と思うワケ。
きっちりしっかり抗議はすべきだ。悪いことは悪い。
でもそれ以上に何か報復したり煽ったりする必要も無い。
ワタシが生きてる間に友好関係築けるかは甚だ怪しいが、少しづつでも互いに歩み寄っていこうという思いが芽生えることを期待するしかないやな。

まーこんな感じ。
でもぶっちゃけ先週いちばん凄いなーと思ったニュースって、騒音女なんだけどね....アレに10年近く耐えてこられたのはほんと凄いと思うの。
深夜のカラオケ程度で文句言ってるワタシなんざ、まだまだだね(笑