※日記は別のとこに移動しました。
2005年05月24日(火)  【F1】モナコGPとか。

【QuickNick】
だからって罰金くらうほど速くなくていいよピットレーンでは(笑
その分コース上でガー走ってくれ。
もー何度見返しても素敵だあのオーバーテイク。
ウィリアムズ入りしてから何かが吹っ切れたかの様にいい感じだよね。
でもバトンが来るなら危険なのはニック........つーか来るのか?

【FIAのアンケート】
とりあえず答えてみたけど、なんかなー。
ほんとに欲しい設問は無かったような気がする。
寧ろ自由作文したかったんだけどねーせっかく日本語も使えたのに。
原稿用紙1枚は確実に埋められる筈だったんだが(笑

【予選方式変更】
いーんだか悪いんだか....はぁ。
とりあえずカナダと鈴鹿の日曜午前中は遅寝できそうですね(ぉ
寧ろカナダはドラパまで観光してやろうかと思ったりしているんだが。
結局空タンでの予選は無くなったんだよね。
レース燃料積んだ状態でのアタックか....今後のタイヤによってはレースペースだけはそれなりに良い馬にとって悪くない変更なのかも。
それでもやはりワタシは2002年までの方式を恋しく思っている。
2000年の鈴鹿、ミカとミハエルの1コーナー切り込み合戦....忘れられない。

【ミハエルさんに対するコメント】
ケロさん。
何年ミハエルのチームメイトやってるんでしょーか、と突っ込んでみる。
だいたいレース中に抜けるチャンスがあれば抜く、それはレーサーミハエルにとっては当然のことだ。
特に今年みたく圧勝してない状態なら尚更だ。
....とメルしていた。
ラルフさん。
チームメイトよりは兄貴の悪癖(笑)について分かってるようです。
まー仕方ないよ、ミハエルだしさ。
でもこのテのちょっと危険なオーバーテイクは弟絡みなことが多いような気がするのはワタシだけだろうか(笑
つーか基本的にミハエルは[抜くと決めたら絶対引くもんか]ってお人だと思うんだが。超攻撃的キャラだ。
そこで引いちゃうか引かずにやり合うかは相手任せだ。
つーワケでそれなりに相手選んでるんだが、あまりバトルしたことのない相手はどう出てくるか分からないので痛い目見ることもあるらしい。
琢磨氏とか開幕戦のニックさんとかとかとか....(^^;

【モナコGPのペナルティ疑惑いろいろ】
ミハエルの白線踏み踏み。
コレはやっぱミハエルだからっつーか馬だから、が正解かな?
バトンとか琢磨だったらペナ出たかも(BAR....
ま、他の日に別の人も踏んでてその時見逃してもらえたらしいからなー。
そゆのもあってのお目こぼしでしょうか(笑
アロンソのショートカット。
あのままウェバーに譲らなかったらどーなってたかは謎だが....
ま、あんだけキレイにスパッとニックに抜かれた後では、同じような抜かれ方繰り返すわけにはいかないもんなー。意地だわな。
その点ウェバーはニックより抜き辛かったかもとは思うよ。
で、あのショートカットは実に見事だった....F1ゲームで妹のエディが見せてくれた抜き方とそっくりだ!(笑
※ちなみにワタシはミハエル使用不可なのでプロストなニックだ

【タイヤ】
今回ルノーが失敗した原因はタイヤ選択だ。
レース後のタイヤは溝が無くなってるなんてもんじゃない状態でしたが、良く走りきったなぁと思う反面、チェッカーまで持たなかったらすごく危険だったと思うの。
例えばよ、トンネルの中でタイヤが耐えられなくなってしまったら....
それがウィリー2台が追走してた時だったら....激怖いでしょ?
だからってワケじゃないけど、タイヤ交換禁止ルールはやっぱ微妙だと思う。