※日記は別のとこに移動しました。
2005年06月02日(木)  【F1】タイヤの話。

今いろいろ混乱してて上手く纏められないんだけど忘れないうちに。


FIAから【レギュは変えねーぞ】ってお達しが出たとか。
それはそれで構わない。

だが、現状を打開する何らかの対策はとって頂きたい。怖ぇーよ。

少なくとも現状が安全だとは言えないと思うのね。
現にレース中にタイヤが逝きかけてあっちで飛び出しこっちで飛び出ししてるマシンがあるワケじゃん。
その分ランオフエリア広くしてあるから....って言うのもどうかだし。
だいたいどこに責任追及するかって問題もあるし。

まずはやっぱチーム側の判断?
でもやっぱりチームとしては勝ちたい訳だから、状況によっては交換せずに走らせるって選択しちゃうケースも出て来るよね。
ニュルのマクラーレンみたくさ。
マクラーレン批判してる人々も、自分とこがいざそういうシチュエーションになったらどうするか分かんないよ?
だからタイヤ交換するかしないかをちゃんと判断して、必要な場合は強制するって方法もあると思う。
でもその判断ってやっぱ人それぞれ、グレーゾーンじゃない。
だいたいフラットスポットって交換OKなの?
スローパンクチャーは?
既にこのあたりでグレーじゃないかと思うのだが....
※単にワタシが無知なだけなのかも....すみません勉強不足です
だからその辺のちゃんとした基準とかあればいいなーと。

それともやっぱタレすぎるタイヤ作ってるメーカーが悪いのか?
そうとも言い切れない。
確かにミシュランはここんとこ攻めすぎだとは思うけどね....タイヤ逝って飛び出したりしてんの軒並みミシュランユーザだし。
ニュルのライコネンに関してはぶっちゃけドライバーがフラットスポット作っちゃったのがマズかったワケだが。
でもまーミシュランはちょっと考えた方がいいかなーとは思う。
勿論BSもね。
だがここでもある程度の基準、てものが必要になってくるよね。難しいなぁ。

あとはやっぱドライバーが気をつける!
フラットスポットなんかはある意味ドライバー側のミスでもあるしなー。
でも作らざるを得ない事態になっちまうってケースも皆無ではないし....
いつ何が起こるかは分からないよね。
まぁとにかくタイヤにやさしい走りは重要だ、いつの世でも。

じゃあどうすりゃいいのか。
今まで通り交換させちゃえばいーじゃないのさ。ねえ。
タイヤ交換見てて楽しいしー(ぉ
確かにコース上でのオーバーテイクは減ると思うけど、やっぱ怖いよあのズルズル走行。
まあね、モナコのニックでキャー喜んでたワタシが言っても説得力無いかもだけど。

とにかく、ニュルみたいな事故はあんま見たくないのよ。そういうこと。
いい方向に何かしら変わるといいなぁ。