ファイナルファンタジーXを買いました。とても面白いです。 王道を切り張りした感が物凄く強いのですが、超一流映画並みのCGムービーと演技が上手くキャラに合っている声優さんたちの演技、そして使いどころを心得たBGMなどにより物凄い事になっています。純粋にわくわくどきどきです。 余談ですが、これを見て鬼武者もプロの声優を使えばよかったのになぁと強く思いました。私は鬼武者は金城何某の演技でへこんでプレイをやめました。いやゲーム自体面白くなかったんですけどといいますか売り文句のバッサリ感がPSOの半分も無かったので売りに行ったら同じ事を思った人が多かったのかわかりませんが既に中古の棚にたくさん並んでいまして稼働時間2時間のソフトにあるはずも無い傷を原因に買取を拒否され未だに私の手元にある次第です。正確には貸してますけど。無期限で。
いやしかし、FFX、これは最高の「エンターテインメント作品」と呼べるでしょう。特に、純なストーリーが大好きなオタクさん方では大流行するような感じです。ムービーシーンは「ドキッ」とするくらいリアルでして臨場感やら引き込まれる度合いはこれまでのどんなゲームよりも上でしてこれは私が目が悪いだけなのかもしれません。 それにしても十数時間プレイした感じでは、ひたすらに人気のジャパニメーション系を研究してきたなぁという感じです。
さて、ここで注意していただきたい点は、最高の「ゲーム」ではないという点です。 FF7以降のFFについて、私は「ゲームと映画(アニメ)を足したもの」という評価を下していたのですが、今回のこれは「ハリウッド映画とジャパニメーションを足したもの」です。ゲームではないです。 三十分に一度程度入るおつかいor一本道と三時間に一度入るパズルがゲームなのかもしれませんが、はっきり言って邪魔で仕方ありません。ムービーのみにしろとは言いませんがせめてアドベンチャーゲーム宜しくコマンド選ぶくらいで済ませてとっとと話を見たいです。ロールプレイングゲームなのに「主人公の性格が気に入る、気に入らない」という感想が出るということがどれほどナンセンスなことのか……そうですねぇ、TRPG経験者ならばわかっていただけると思います。
と、まぁぼろぼろに言っていますがそれでもストーリーの練られ具合は宮崎アニメのつまらないやつ程度には張る(とは実は私は思っていないのですが私みたいにひねくれたオタクではなく純粋なオタクさんならばそう思うような。ここだけの話)のではないでしょうか。面白いですよ。お勧めできます。 まぁ、PSOの様に400時間もプレイする事はないでしょうけどね。 RPGとそうでない何かの違いがここに。
むー、しかし日記一週間分も遅れてしまってますね。すみません。
|