初日 最新 目次


店長のガラクタ部屋
つかちゃん

My追加

1999年12月14日(火)
忘年会

「若衆会」という町内会感覚のネーミングの集まりに行ってきました。着物屋の社長やら専務やら30歳代〜40歳代の7人のメンバーで構成されています。もう、15年くらい続いている会です。会場は人形町区民館。私からは当店のインターネットへの取り組みなど発表。ほかのメンバーからはパソコンを使ったチラシの作成例を見せてもらったり、新しい感覚のリサイクル着物のイベントのアイディアなども聞けてかなり参考になりました。
来年は「カジュアル、ロープライス、リサイクル」をテーマに着物ファンを増やすことを目的にやっていこうと一人で勝手に決定!
 会が終わってからの忘年会は人形町の「北海道」。いつもの行きつけですが、内装も渋いし、料理もうまいし、値段も安い。・・・で、4時半から8時まで長居してしまいました。
ビールのあと、赤ワインを立て続けにあけ、ひざまでしびれた状態までのんで、一人5000円。つまみも結構頼んであの時間いて5000円は安いかもしれません。
みせから外に出ると店先にでっかいクリスマスツリーが!入るときは気づかなかった・・・。
そのあと、同じ方向に帰る3人は1台のタクシーにのり、東京駅八重洲口へ。
高速バスの時間まで約1時間ある。渋いバーがあるというので、行ってみる。
なるほどかっこいいバーでした。ダイキリを頼むとこれまた上出来のダイキリ。私も上出来。
2杯目は友達が飲んでいたやつを指差して、「あれ、ちょうだい」とオーダー。名前もわからない甘いカクテルでした。アイリッシュクリームとカルーアが入っていたような・・・。
はっと我に返って時計を見ると、高速バスの出発時刻まであと5分!
おおあわてで、勘定は友だちに任せて店を飛び出す。なんと言っても高速バスを利用するのは初めてだったので、どこに行けば良いのか全くわからない状況。しかも時間なし!
とりあえず、八重洲南だと聞いていたので、表示を便りに地下道を走る。こっちかな?と思い近くの階段を上がるとそのとき、「八日市場行きまもなく発車します」というアナウンスが!あれだ!バス発見!閉まりかけたドアにぎりぎりで間に合う。あとは暖房の効いた座席で居眠りをしながらの快適な時間。1時間40分ほどで八日市場駅に到着。高速バス、気に入りました。飲めるし・・・。