商工会で昨日インターネットや電子商取引をテーマにした研修会がありました。 そこで、地元でインターネットを商売に生かしている事例発表ということで、商工会職員(同級生)から依頼があったので、マウンテンバイク(息子の)に飛び乗り、行ってきました。 こんなとき便利だなーって、思うんですよね。題材がホームページなだけに、資料は持ち運ぶ必要がないんだから。どこでも出かけた先にインターネットに繋がるコンピュータがあれば資料はそこにあるということで。
  この研修会、参加者は11名。地元企業や商店の経営者や奥様達がノートパソコンを前にずらりと並んで座っている。やまざ○商店の若奥さんの弘子ちゃんとか台湾でお世話になった東○園の奥様とかその他にも知った顔が半分くらい。何で11名かというとパソコンが11台だからだそうで、申し込みが多くて抽選で絞ったということでした。 「知ってる人ばかりで話しやすいような話ずらいような・・・」という前置きで20分間発表してきました。
  ホームページを立ち上げたいきさつとか、工夫した点とか、人気のコーナーとか話をしているウチに掲示板について説明。「掲示板というのはこれこれこういう物で、そこでのコミュニケーションがおもしろいし、ホームページを作って行く上での今後のヒントにもなります。例えばウチのページにも掲示板がありますが・・・」と言いながら開くといきなり、自分の書き込みが・・・。
  <チョコ食いすぎて鼻血が出ました(アホ) つかちゃん>
  この文字がプロジェクター大画面に映し出され、思わぬところで笑いを取ってしまったのでありました。
 
 
 |