 |
 |
■■■
■■
■ なみだ
最近は、悔しくてとか悲しくて泣くとかじゃなくて 嬉しい時の方が、涙をこらえられなくなるようだ。
研究会、 研究がへたくそな人は臨床も下手だとか やりたい事をもっと絞り込めとか こんなに沢山調査を取る必要があるのかとか 科学論文なんだから きちんと定義できるコトバを使えとか 色々言われたけど
調査は3日有ればとれるんだから 質問紙は納得のいくものを作ったほうがいいとか 社会人経験があるんだからふんばれる。まだこれから・・・とか 着眼点はいいと思う(社交事例7割だと思う)とか 調査とるなら、協力する人脈は持ってるとか 目いっぱい励まされたりもした。 (これだって裏読みすれば、 基礎ができてないって言われてるだけなんだけど)
良い研究者は、だめ出しもするけど 人をやる気にさせる事が上手らしい。
1人でもんもんと悩んでたけど ちょこっと視界が開けた気もして嬉しかった。
とってもストレスフルな1日だったけど 本日は喫煙せず。 でも、研究会の後お酒呑みに行って 研究会パート2をしていたんだけど アルコールが入ると、吸いたくなるね。 しばらくは飲み会もお休みか?!
2003年09月12日(金)
|
|
 |