それでも笑って生きていく



 

歩みの遅い
私はスーパーバイザーに
じれったがられる。

最近ようやくすこしずつ進歩してきたかなぁ

本日、改めて腑に落ちかけたことは
大人も子どもも
どんな年齢の人も
人としてきちんと尊重すること

発達のかたよりも
能力の水準も
それはその人を形作るもの。

主訴の背景にそれらがあるから
見落とさないようにするけれど、
主訴ではないこと。

お勉強して
知識としては知っていたけど
使えるものとして
十分には身についていなかったのねと、
つくづく身につまされました。

きちんと仕事に向き合おうとすればするほど
作業する時間と考える時間のバランスが難しくなる。

考える時間がきちんと確保されないと
伸びないね・・・。
自分の底の浅さがもどかしい。

2012年12月06日(木)
初日 最新 目次