それでも笑って生きていく



 SVと箱庭

箱庭の2週間は長く感じるけど
SVの2週間はあっという間
と、バイザーに話したら
やっていることが違うから当り前よと
苦笑いされた。

まあ、確かに同じ頻度でも
やっていることは大きく違う。

「分析、効いてる?」と聞かれたけど
正直、効いてる実感はない。

ただ、体調不良や
頭痛やめまいなどの不定愁訴はふえた気がする。
疲れやすくもなったし
睡眠時間もふえた。
およぐのは好きだけど
何かに追い立てられるように
追い込まなくなったし
優先順位を下げても
罪悪感は減ったかな?

仕事と仕事のための体調管理を優先するために
練習を犠牲にすることに対する
焦りはへった。

自分の何が足かせになってるのかは
実感としてはよくわからないけど
今までよりも
SVで自分の意見をはっきり言うようになったし
まっすぐ前を向いて話をしていることは
増えたかな?

仕事やプライベートでの変化はよくわからない。

歩みの遅いバイジーであることには変わりない。

私の表面しか見ていない人は
私をありだと思うけど
私は自分をキリギリスだと思ってる。

歩みの遅いキリギリスは
無事に越冬できるのかな?

もうすぐ、来年度の仕事の採用面接が控えてる。
多分、今年は受からないけど
収入が減っても今は
考える時間はほしい。

仕事が減ったら、今の生活は立ちいかなくなるから
そこが難しいところなんだけど…


2012年12月22日(土)
初日 最新 目次