ご無沙汰。 |
ハイ。毎日落書きにいそしんでます。 なんか今日は気が向いたので色なんぞ塗ってみました。 恐ろしいものになりました。肌色悪っ! ま・・・初めての着色ですので、その辺はご勘弁。 昔っから美術なんてサボりっぱなしだったしね・・・。 今になって後悔。 そもそも苦手だった絵画。 中でも色塗りのセンスは凄いものがあったからネ。
今日のは塾の授業中に描いた(オイ!)落書きです。 適当に描いたからデッサンも狂いまくりですねー。ウフフ。 でもいいの。愛がこもってるから・・・。
 ガハ。基本的な間違い発見。アイタタ。 どうせおかしいとこだらけさ!直そうと思ってたところも直せてないし!
最近あった嬉しいこと。 うちのクラスの現代文の授業で、時々作文を書かされるんです。 作文っても、テーマに沿って気軽に書けるので、割と面白いです。 そして私、その先生がすごい好きなんですね。 やたら声がでかくて、動作もえらく大振りで。 ちょっとした突込みにまじめに応える面白い先生です。 見てて飽きません。 こないだも、右という漢字と左という漢字の基本的な違いを聞いたら わざわざ調べてきて教えてくれました。びっくりしました。
それで、そのみんなが書いた作文を 匿名でプリントに載せて配ってくれるんですね。 それを読むのが私の何よりの楽しみなんです。
で、嬉しかったこと。 そのプリントに私の書いたのが載りました。 まー、結構な人数のが載せられるし あの先生が持ってるクラスも少ないから ぜんぜん珍しいことじゃないんだけど でも、すっごく嬉しかったです。 もっといい文章書けるようになりたいです。
私が思うに、国語の先生って割と付き合いやすい人が多いと思うんです。 多分それは、自分のことを知っているからだと思うんです。 私の考える世界っていうものは 最先端テクノロジーでできているものではなくて 人で出来上がっているものなので 人間というものについて考える人に 共感を覚えることができるんだと思うんです。
・・・今考えたばかりのこじつけですけどね。
どうでしょう。
あー、久しぶりに長いの書いたなー。
きっと、明日の模試に対する逃避なのかもしれませんね。 頑張りたいんだけど頑張れないの。う〜ん。
|
2001年10月27日(土)
|
|