![]() |
ワーホリネット、5月19日号。 - 2003年05月19日(月) テレビで学ぼう 英語の取得に非常に有効な手段の一つであるテレビ。日本のそれとは違 い、チャンネル数もたくさんあって、一体何を見ればいの〜?なんて思 う方もいるかもしれません。ということで、今回は北米のテレビ事情。 カナダのテレビの多くは、ケーブルテレビです。ケーブル会社に契約し チャンネル数を自分で選び設定してもらいます。なので値段によって見 れる番組数が違います。 わたしはテレビっ子なのでゲットしたチャンネルは軽く100を超えて ます。カナダ上陸後、英語がわからないのでとりあえず、といってつい つい見てしまうのが音楽番組。その中でもMUCH MUSICと MTV CANADAというのがカナダでは有名です。MUCH MU SICはトロントで収録されており、カナディアンのアーティストもた くさん出演するカナダの音楽番組。一方それに対抗してMTV CAN ADAはバンクーバーで収録されています。本国のMTVに対して何故 かかなりローカル色の強いMTV CANADA。いつ見ても、「あん た誰やの?」っていうような無名のアーティストが出ていたりしてびっ くりします。MUCHもMTVも収録を見学する事ができるので参加し てみるのも良いかもしれません。 有名な「FRIENDS」などのシットコム(シチュエーションコメデ ィの略)は、英語を理解するにも、文化を習うにもぴったりです。こち らのテレビには、ボタン一つで今流れている番組の字幕が流れるキャプ ションという機能がついた物があります。シットコムのいいところは、 会話が日常生活で使う英語だということ、そして独特の言い回しや熟語 が多用されているので良い教材であることです。 興味がある内容だったらよりのめりこんで見れるので、お気に入りのド ラマを探すのも楽しいもんです。 日本では見れなかったような番組にも出会えるカナダのテレビで、英語 以外にもたくさんのことを吸収できますよ。 -
|
![]() |
![]() |