honey-cの日記...honey-c

 

 

ワーホリネット、6月3日号。 - 2003年06月18日(水)

カナダ英語

一口に英語といっても、日本語と同じように色々な訛りがあります。イ

ギリス英語とアメリカ英語の発音が大きく違う事はあまりにも有名です

が、それ以外にオーストラリアの英語も少しなまっています。ではカナ

ダの英語は?ということで今回は、カナダ英語について。

カナダ英語を代表する表現に、「eh?」があります。発音は「エィ?」

という感じです。カナダ人は、これを何かと文末に付けてしゃべる傾向

があります。例えば、「How's it going eh?」などはよく聞きます。

どちらかといえば若者よりも年配の方が使う傾向にありますが、これを

知らなかった私は、「エィ?」という単語があるのだと思い、必死で単

語を探したものです。

「It's cool ,isn't it?」という文も、カナダでは「It's cool ,eh?」

となり、簡単に応用できます。アメリカでは「eh?」のかわりに「ah?」

(ア〜?)となります。

アメリカとカナダでは陸続きで、英語もまったく同じように思われてま

すが、微妙に違う英語を使います。例えば「Z」をカナダでは「ゼット」

といいますが、アメリカでは「ズィー」といいます。たかが一文字です

が、カナダで「ズィー」といっても通じない時があって驚きます。それ

以外に興味深いのが、綴りの違いです。カナダでは「Centre」

「Colour」と書きますがアメリカでは「Center」「 Color」と書きます。

バンクーバーでは実に50%近くの人が移民。世界中のさまざまな国か

らやってきた外国人がたくさん共存しています。なので公用語の英語、

フランス語以外を母国語とする人が多く、彼らの話す英語は実になまっ

ています。もちろん私も日本語訛りの英語を話します。自分では訛って

いることに気がつきにくいものなので、突っ込まれるたびに発音の難し

さを実感します。

そんな各国語訛りの英語が話されているのもカナダの大きな特徴です。




-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home