| 2006年10月23日(月) |
ろくまんえんは高いなぁ |
黄潜艦で6万円で置いてあるとか。だって90年のプレイバイメイルの後だから15〜16年は経ってるからね。だけどもう一度TRPG世界で住むとしたら東京都の宇津帆島がいいなぁ。やるなら絶対野郎キャラ!改築増築の恵比寿寮と、60階建てのステキな弁天寮なら断然恵比寿寮だよ。島内を鉄道管理委員の都電が走り…そう、鈴奈森から三日月ケ丘だったっけ?あそこまでとおる超環状線。複葉機も飛ばしたいなぁ。丘に吹く風は心地よかろうて…。大正浪漫たっぷりの12階界隈もいいし死ぬほど混んでる学食街もいいなぁ。学札もクラブごとに価値が違って変動相場制らしいしな。だめなら毎日ヤムイモか?旧図書館の調査隊にも参加したいなぁ。あのシナリオまだやったことないだろからやりたいな。あぅ〜(>_<)蓬莱学園やりたいよぅ〜 あれならばしかたがない、マスターやるよぉ。 でもキャラも創りたいんだぁ!銃士隊に校内巡回班、応援団。飛行クラブに放送部に公安委員会に謎の暴れ馬に自転車にバイクに複葉機に戦車!100万人の生徒達!1クラス500人学級で、1学年60クラスあって、3学年。500×60×3=…おや?きっと500人ピッタリじゃないんだね?あ、そうそう。あの時代で遊ぶとケータイもポケベルもナイ。インターネットで検索とかもなかったんじゃないか?電話線でパソコン通信とかってのはあったのかなぁ?入学の動機も考えなきゃ。なにせ蓬莱学園のある宇津帆島は地図には記されていない。とある謎の組織のせいらしいんだけどね。朝比奈くんみたいにそこなら受け入れてもらえるらしいよ?ってパターンなのかな?親が卒業生とかな。 あ〜おなか減ったナ。起きてゴハン食べてこよう。今日は休みなんだよ〜。 で、なにがいいたいかというと、部屋にある謎のボタ山を掘って蓬莱学園のシステムでてきたら6万円払わなくて済みそうって話。やらないからって誰かに渡して処分しちゃったような気がするんだよな〜。
|