 |
 |
◆◆◆
◆◆
◆ 70年代2003年07月23日(水)
NHKで深夜3時頃から、MUSIC BOXといって、音楽と、その音楽が流行った時代の映像を流すという番組(?)をやっています。今日は1970年代の邦楽。山口百恵だとか、かかってます。映像は、大阪万博とか。大変楽しい。
現代から見ると、その当時から、何が変わって、何が変わってないんだろう、なんて思います。たとえば、ちょっと形は古めですが、電車は走ってますし、自動車も走ってます。服装なんかも、そんなに変わってないかもなあ。でも、コンビになんかはないはず。70年代って、ワタシなんかは、あまり記憶のない時代なんですが、親なんかは、よく知っている時代なんですよね。いろいろ聞いておくべきなのかもしれません。
よく、70年代は高度経済成長で、明るい時代だったと言いますが、この時代の歌ってけっこう暗い歌が多い気がします。かぐや姫の「神田川」とか。何でこんなに暗いんだろう。しかも、南こうせつさんがボーカルですが、南こうせつさんて、今はもっと明るい歌を歌ってますよね。これはどういうことなんだろう。
考える所は多いです。まあ、こんなのはたのしいですよね。こんな番組だったら、こんなに深夜にやらなくても、けっこう見るような気がするなあ。
|
|
 |