 |
 |
◆◆◆
◆◆
◆ 自慢のパソコン2004年04月27日(火)
今日の京都は朝からひどい雨で、ちょっとびっくりするほど。火曜日は、ゴミの日ですので(笑)、わりとちゃんと起きるのですが、今日はなにやら目覚めもイマイチでした。
今日も例によって学校に行きまして、研究室にけっこう人がいましたので、自作のパソコンを自慢してみたり(笑)。なにせ、自分のアパートに置いているのと違って、学校において置けば、たくさんの人が見るわけですから、広告効果は絶大です(笑)。Macユーザーの人と話をしてたりしたのですが、自作のパソコンって、その気になれば、ある程度Macっぽくも作れるんですよね。Macカッコよくていいよなあ。次回作のときにでも、考えてみることにしましょう。
自作パソコンといいますと、皆さんゴツイのをイメージされるようですが、ワタシが作ったものは別にそんなものではなくて、比較的すっきりとしたものなんです。AOpenのH360A-BLACKという箱を使ってます。CD-ROMなんかもカバーで覆われてますから、見た目はすっきりしてますよね。このあたり考え方はそれぞれで、純粋に性能なんかを考えると、大きくてゴツイ箱を使ったほうが有利なんです。冷却の問題なんかもありますし。でも、あまり大きくしても邪魔になりますしね。学校で使うだけなら、それほどの性能も要求されませんので、これでも十分というわけです。
1台作ってみると、パソコン自作というのは、なかなかに魅力のある世界ですねえ(笑)。まあ、あまりのめりこみ過ぎない程度に、楽しんでいくことにしましょう。
|
|
 |