2002年12月07日(土)<<<貧乏
最近とっても貧乏です・・・しくしk というか、バイト初めてから今までが使いすぎだったのかな。 散々つかってしまったし。 今でできなかったのの反動みたいに、 本買って、服買って、CD買って、呑んで、遊んで・・・ あはん♪ って感じに使っちゃってたね。
それはそれでよかったと思うよ、 後悔するような事もしたし、かなり無駄使いもしたけど、 3ヶ月くらい思いっきり遊べて、楽しかった。 でも、楽しいの後に続くものは無かったよ。 楽しいのは、との恣意だけで、そこで完結してて。 展望は何も望めなかった。
今は苦しい。 苦しいし逃げたいし、泣きたいし、 現に泣いてばかりだけれど、その先があるって思う。 確かな展望があるから、 私は何とか逃げないで向かい合ってるんだよね。
とうか勉強しろよ、私(汗)
みんな今頃勉強してるんだろうね。 今テレビでミイラ見ながら打ってます。 なんか、280百年以上前に、上人様が自ら入って、 生き仏になるべく死んでいったとか、云々。 ぞっとする話だね。。。 未来の人々のために念仏唱えながら・・・ なんか、次元が違うというか、価値観の違いかな。 でもそんなのを発掘するなんて、それこそぞぞぞってかんじ。 私は怖いです。 お化けより地球外生命体より、 人間の死体とか生々しい方が怖いわ。
よくお寺に行きます。 お寺が、低い山の中腹にあって、 ばばばってお墓が斜面に並んでいるの。 その、一番上はまだお墓もなく、空き地みたいになってて、 ソコから見る景色がとてもとても綺麗。 ついでに、通ってた中学校もそのお寺の横だから、 中学校の時はサボってソコに居たわけですよ。 で、 お寺やお墓は怖くないんだけど、 その墓の下に骨壺が入ってる・・・と思うとぞぞぞって感じ。 でも本当に、 ソコから見る景色綺麗なんだよ。 夕暮れとか、夕靄が見えて。 夜も、住宅街に灯がともって綺麗。 その灯を見ると思い出すのが、 本多孝好さんの「MISSING」なんですけど。 短編集です。 中に「祈灯」って言う話が入ってます。 それに、マンションのベランダから見える町の灯に向かって 女の子が言う言葉が、とてもとても綺麗なんです。 私は、 お寺の空き地で、必ずそれを思い出すよ。
てかさ! 今、本多さんの名前とmissingの綴り間違えちゃ駄目・・・っておもって 検索かけたら、出ました、文庫化!!!!!!(興奮) しかも、表紙がすっごいきれいで!!! 11月13日発売だそうです! 双葉社から、双葉社文庫で、本多孝のMISSING! みなさん買いましょう!(布教中)
私は買いますね、 今月本は買わない予定だったんですが・・・ううう でもなぁ・・・うん、買わなきゃ!!(爆) てかどうしよ、すぐ読みたいんですけど・・・(汗) でも発売日13日か・・・ううう テスト終わってからでよかったわね。
テレビで携帯電話のカメラ機能で盗撮だって(爆笑) 私はカメラ付き携帯ができたときから、あぁやるなぁって思ったかあ 何を今さら!!って感じだよ。 まったくふざけんじゃないよね。。。 スカートの中見たかったら女口説けよ!! って、そうゆう人に言いたいけど、 実際されてしまうと恐怖で何も言えないんだよね。 てか酷いと思うのがさ、 反抗すると倍以上の力で逆襲されるんだよね。 男の方が力あるわけだし、さらにおりゃっ!ってやられると 絶対女負けるじゃん。 あーむかつく!! あああ!? てかこのテレビでやってる久美堂、うちの地元なんですけど(汗) リアルだわ、見覚えありすぎです、景色とか・・・よく使う店なのに(泣) さすが少年犯罪都市第1位だね、しくしく でも、この書店から10メートル先くらいに交番あるんだけど・・・。 交番の意味無いねー。ねぇv |