2002年02月25日(月) |
コレいったいいつまで預かるの?(-”-;) |
消火器の調査がままなりませぬ(涙) 昨日、消防の活動服姿で集金に行く仲間をみかけた。 あ!そうか!活動服着ればいいんだ!
とは思ってみたものの、わが消防団の活動服は‥ とある引越し屋さんの制服にそっくりなのだ。アリさんマークで有名な。
あの服着て「ピンポーン、あのぁ、消防の者ですが‥」 と言って果たして、信じてもらえるのかどうかってくらいそっくり。 私だって間違うんだから、一般の人なら、なお更見分けつかないだろうなぁ。 いっそ「ピンポーン、あのぉ‥引越し屋です。」という方が似合ってる。 でもなあ。いきなり頼んでもない引越し屋さんが来てもますます怪しい気がするしなぁ。 万が一、訪問した家が、偶然にもアリさんマークに引越しを頼んでいた家だったりしたらドキドキもんだよなあ(笑)。
「ああ、お待ちしてましたよっ。ささぁ」とか言われたら、私、荷造りするんだろうなぁ。なんせ気弱いもんなぁ。‥
タンスとか冷蔵庫とか重いだろうなぁ‥。一人で持てるかなぁ。 でも玄関から運び出せても、荷物を積み込むべきトラックはどこにあるんだろうなぁ?‥ 途方にくれてしまいそう。
なんて言ってる場合ではないか。
そのままならぬ調査。古い消火器も有料で引き取りますよっていうますます怪しいサービスもやってるんだが、これ利用する家があった。(あるからやってるんだってば!) 古く錆び付いた消火器は爆発のキケンがあるため回収したほうがいいのだが、 この回収してきた消火器、我が家において置いて大丈夫なん?(^^; こんなの何本も集まってきたら‥怖いよぉ‥!!! 早いとこ団本部に持って行きたいなあ(^^;)
|