DIARY-Sentimental Days-

2001年10月27日(土) 北海道 NO.2

2日目。

チェックアウトしてから、「火山科学館」へ。
噴火で飛んできた石でガラスが目茶目茶に割れた車や
地殻変動で歪んだ道路の一部分などが展示してあって、
火山の噴火の凄さを目の当たりにしました。

側の道路は通行止めにされていて、そう言えば昨日旅館に
行くのにも車のナビでは行けるのに、実際は通行止めで
なかなかたどり着くことができなかったもんね。
さすがに、部屋の中まで火山灰で埋まった図書館や小学校を
目にしたら、胸が痛くなりました。近くには、「シェルター」も
あったし・・・。

その後、ダンナに引きずられニセコまでアイスを食べに行きました(T_T)
牧場ばかりで、またまた迷ってしまいました・・・。

夕方から札幌でのNA(アトピーの人の交流会)に参加する前に
Rちゃんの家におじゃまして休憩させてもらいました。
私達がしゃべっていると、窓越しに子供達が枝をもってきたりして
色々アピールしてくるのが、とってもかわいかったなぁ。

NAでは、初めて会う人ばかりなのに、みんなとても気さくに
話し掛けてくれて、なかなか声のかけられない私には助かりました。
「ザンギ」(たこのから揚げ)や「いももち」(じゃがいもをつぶして
おもちみたいにしたもの)など大阪では聞いた事がないようなものを
食べさせてもらいました。ホントにおいしかった♪
なんでも、北海道では食パンを「角食」と言うらしく聞いた時は
なんの事か全然わかりませんでした(^^;)
こういう違いっておもしろいですねぇ。

NA解散後、ダンナが今日泊まる定山渓のホテルからススキノまで
出てきたので、Rちゃんを強引に連れてお寿司屋さんへ・・・。
私達はもうお腹いっぱいなので、ダンナだけはりきって食べていたかも。
Rちゃん、何から何まで本当にありがとう!!

定山渓のホテルに着いて、エレベーターを待っている間に
なにげなーく壁に貼ってある紙を見ると「定山渓一帯にカメムシが
異常発生しています。対処していますが何かありましたらフロントまで」と。
「えっ?カメムシ???」
どんな虫やったかなぁ〜と思いながら部屋に行って、お風呂に入ろうと
思ったら「カメムシ」が・・・。
「一匹だしいいか・・・」と思って、お風呂から出た時には
もういなくなっていました。ベットに座って「ふぅ〜〜〜」と言った瞬間に
何かが天井からふくらはぎに落ちてきました。目が悪いのでよく見えないのも
あってすかさず「ひゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!」と叫んでしまった私。
そう、さっきのカメムシがよりによって私の足に・・・。

その晩、恐ろしくて眠れなかったのは言うまでもありません(;>_<;)


 < 過去  INDEX  未来 >


Macky [MAIL]

My追加