別世界日誌4

2003年06月09日(月) そんな日曜日

デジタルかぁ・・・@安田記念
こいつGIになると強かったりして、読めない馬だw
といっても、今回は買ってません。
宝くじもね(涙
買っても当らないもんなぁ〜(爆ぅ

日曜日はある意味でTV三昧。
ずっとTシャツ短パンで家に居た。

NHKで飛騨古川の起こし太鼓の特集をやっていたので見てみたし。
ハイビジョン(関係ないけど)でBSで放送してたやつなんだよな。
新聞で前に見たんだが、衛星放送ウチでは見れないっす。
それが恐らく地方的な関係なんだろうがNHK総合でやっていた。

結構、詳細な内容で・・・
地元でも知らない内容が多かったりした。
NHK的で、ちょっと大人しくて、荒々しさを感じない内容ではあったものの、まとまってました。
ここまで突っ込むと、どうしても全体像が見え難いのが欠点でしょうか?
描きたい内容は、理解できたのですけどね。
祭りの紹介ではないから、こんなものでしょうが。

起こし太鼓の上に乗る!ということは、やっぱり名誉なことなんだよな。
おらっちはそれを放棄してしまったけど。
親父が居たら・・・と思うと、なんとなくジーンときた番組でした。

その後競馬中継を見て(中京競馬場見に行こう行こうとおもいつつ)、中日−広島戦の圧勝を見て、笑点を見ました。
勿論、その後でジーコジャパンの戦いを見た。
負けることは判っていたけどね。
1点取っただけ、タイシタものだと思ったさ。

都並が言ってたんだけど、「日本人って自由にやらせたら伸びないところがある」って、おらっちもそう思ったんだわさ。
創造性、独創性が無い人種というか、モノマネは上手いくせにね。
ジーコではダメかもしれない。
でも、誰だったら良いというものでもない。
サッカー文化がまだ稀有だというか、ハングリー精神が無い限り、
日本は這い上がることはできないだろうなぁ。
豊な生活からは、生まれないものもあるような気がする。

小野、俊輔に期待したいw

あぁ、TV三昧。


↑投票ボタンになってまふ


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加