talk@ひげ
ひげ



 筏釣り

 チヌ釣りのバージョンの中に筏釣りと言うモノがある。簡単に言えば、養殖用もしくは生け簀用の筏に釣り師が乗って、その筏に集まった魚を釣ろうというモノだ。船に弱い私は、カセと言うと気負けするが、筏ならそんなに揺れず快適に一日を過ごせる。
 釣り方は、1.2〜2.1メートル程の筏専用竿に、ギアー比の小さいタイコリール(ハリスを通しで使用)を付けて、真下をダコチンで狙う。
 これが、大変面白い!
 短い竿は、チヌのアタリがダイレクトに手に伝わってくるし、ギアー比の少ないリールは、チヌと対等のワタリをする必要性が出てくる。狭い筏の上での取り込みは、正にチヌとの知恵比べ、真剣勝負になる。
 人間が気を抜けば、スレたチヌは筏のロープで道糸を切って来る。無理に引き上げようとすれば、短い竿故にタメが効かず、これまたバラしの原因となる。

 ダコチンと言えば、昔は赤土や泥といった、環境的にもダーティなイメージが先行したが、現在ではより海水中で分解されやすいダンゴも多く開発されてきて、漁師と釣り師の理解も得られるようになってきた。
 
 皆さんも、筏のチヌ、是非とも一度、挑戦あれ!


2001年08月01日(水)
初日 最新 目次 HOME


My追加